「セラピストモード」のつくり方。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


今日の午前中の記事 にひきつづき、

僕の独断と偏見ですが、

各種セラピーを俯瞰するうえで

知っておきたい人物(西洋)を

年代順にまとめました。


■フランツ・アントン・メスメル(1734- 1815) 

メスメリズム(動物磁気)

■ジャン=バティスト・ピエール・アントワーヌ・ド・モネ・ド・ラマルク(1744-1829)

ラマルク進化論

■ザムエル・ハーネマン(1755 - 1843) 

ホメオパシー創始者

■コンスタンティン・ヘリング(1800 - 1880) 

ホメオパシー、ヘリングの法則

■マックス・ヨーゼフ・フォン・ペッテンコーファー(1818 -1901) 

衛生学。コッホらと論争。

■ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・ウィルヒョウ(1821- 1902) 

細胞病理学の確立

■アンドリュー・ティラー・スティル(1828~1918) 

オステオパシー創始者

■エルンスト・ハインリッヒ・フィリップ・アウグスト・ヘッケル(1834- 1919) 

個体発生は系統発生。

■ダニエル・デビッド・パーマー(1845 - 1913) 

カイロプラクティック創始者

■ジェームズ・タイラー・ケント(1849~1916) 

ホメオパシー中興の祖

■ジークムント・フロイト(1856 - 1939) 

深層心理学、精神分析、夢判断

■ニコラ・テスラ(1856- 1943) 

テスラコイル、交流電流など数々の発明

■ルドルフ・シュタイナー(1861~1925) 

アントロポゾフィー(人智学)

■アルバート・エイブラムス (1863 - 1924)

「エイブラムスの電子反応 (ERA)」

■ゲオルギイ・イヴァノヴィチ・グルジエフ(1866-1949) 

神秘思想家、エニアグラム

■ハンス・ドリューシュ(1867-1941) 

「生気論」

■フレデリック・マサイアス・アレクサンダー(1869 - 1955) 

アレクサンダー・テクニーク創始者

■ウィリアム・フィッツジェラルド(1872 - 1942) 

リフレクソロジーの基礎、ゾーンセラピー提唱。

■ウィリアム・ガーナー・サザーランド(1873~1954) 

クレニオ・セイクラル・セラピーの基礎

■アルフレート・アドラー(1870-1957) 

アドラー心理学

■W.B.キャノン(1871-1945) 

ホメオスタシス提唱

■カール・グスタフ・ユング(1875-1961) 

ユング心理学

■エドガー・ケイシー(1877~1945) 

ケイシー・リーディング

■マックス・ゲルソン(1881~1959) 

ゲルソン食事療法

■J.H.シュルツ(1884-1970) 

自律訓練法の考案

■ハロルド・サクストン・バー(1889-1973) 

生命場(ライフ・フィールド)の測定と応用の研究。

■ランドルフ・ストーン(1890-1982) 

ポラリティ創始者

■ルネ・モーリス・ガットフォセ(1891 - 1950) 

『芳香療法』でアロマテラピーという言葉を使う。

■エドワード・バッチ(1886-1936) 

バッチ・フラワー・レメディ創始者

■フレデリック・パールズ(1893-1970) 

ゲシュタルト療法

■アイダ・ロルフ(1896~1979) 

ロルフィング創始者

■ヴィルヘルム・ライヒ(1897-1957) 

オルゴン・エネルギー

■ミルトン・エリクソン(1901 - 1980) 

催眠療法

■カール・ロジャース(1902-1987) 

エンカウンターグループ

■モーシェ・フェルデンクライス(1904~1984) 

フェルデンクライス・メソッド創始者

■ロバート・フルフォード(1905~1997) 

オステオパシーの普及

■ハンス・セリエ(1907-1982) 

ストレス学説

■アブラハム・マズロー(1908~1970) 

マズローの欲求階層論、トランスパーソナル心理学

■エリック・バーン(1910-1970) 

交流分析提唱

■アレクサンダー・ローウェン(1910- 2008) 

バイオエナジェティックス理論

■モナ・ナラマク・シメオナ(1913-1992) 

セルフアイデンティティ ホ・オポノポノ(SITH)

■アルフレッド・トマティス(1920-2001) 

トマティス・メソッド


***


僕は、まずこうした

偉大な人物たちを知り、


彼ら彼女ら自身が

自分の人生を、

どう生きたか?を


伝記や人物史などで読み、


その生き方を

モデルにして学ぶことで

自分のセラピストモード

つくっていくことをすすめています。


全員の伝記を読むことは

難しいでしょうから、


自分がもっとも

リスペクトできそうな人物を選び、


たとえば心理学の世界なら


フロイトならフロイトの

ユングならユングの

アドラーならアドラーの、


その生き方、

生活スタイル、

日常の習慣など


をモデリングして、

自分の生活の一部に加えて


セルフイメージを創っていく。


自分はセラピストなのだ、


自信をもって思い、ふるまい、


そのイメージに沿って

情報、知識を選択し、

勉強をとことんおこなう…。



なりきる力って、

もっとも勉強になります。


僕がどんなふうに自分のセルフイメージを

つくってきたか、

この講座でたっぷりお話いたしましょう。

    ↓

東京・福岡にて開催!


※画像クリックで詳細ページへ。