東洋的ココロとカラダ学が注目される2015年! | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


自然治癒力学校、

2015年の3本柱、3つ目は、


感情とボディのプロ講師養成


をがっちり行なってきたいということ。


***


昨日じつは、

うちの子供たちと、


「ベイ・マックス」という

ディズニー映画を

観てきたのです。


すごく面白かったので、

おすすめしたいのですが、


僕が「おー!」注目したのは、


本編が始まる前の宣伝の、

ディズニー映画の次回作でした。


7月公開予定の、

「インサイド・ヘッド」




※広告動画は、こちら


ジョイ(喜び)、

フィアー(恐れ)、

アンガー(怒り)、

ディスガスト(むかつき)、

サドネス(悲しみ)、


一人の少女の頭の中

(インサイド・ヘッド)にいる

5つの感情キャラクターたち。


少女(ライリー)の生活に

それぞれがアドバイスを送るのですが、

4つの感情たちを、

真ん中のジョイが

なんとかポジティブにしていく

という物語。


僕が驚いたのは、


西洋では、

感情と言えば伝統的に

「4つの感情」で表現してきたのに


今回、5つの感情として打ち出してる!

ということでした。


5つの感情は、

東洋的な五行説

基づいた数なので、


なんだか、今年は、

東洋的な身体観や

心身一如的な思想が

世界的に注目されるのか…、と。


そういえば、ベイ・マックスも、

日本のテクノロジーや

アニメーションをリスペクトした

映画でした。


ノーベル物理学賞も日本人だし、


今年、2015年は、さらに

ココロとカラダの東洋的思想が

大注目される一年になりそう!


おお、こうしちゃおれん、

わが自然治癒力学校!


日本の、代替医療やセラピーは、

海外輸入ものばかりという実情でしたが、


ここへきて、わかりました!!


日本に入ってきた海外セラピーを

東洋思想流に加工・変容して、

世界へ向けて、逆輸出する役割が

日本にはあるのだ!と。


おおー、すばらしい、

ココロとカラダのつながり学、

そんな役割を担っていけたらすごい!!


今年、自然治癒力学校の3本目の柱は

各種セラピー専門家と交流しながら、

東洋的な思想と融合させ、


それらは、ニューコンテンツにすること。


アロマセラピーやハーブ療法、

ボディワークや各種のマッサージ、

施術スキルを勉強したみなさんに


5つの感情学を提供し、


そのジャンルにおける

心身一如セラピーの

第一人者になっていただくこと。


おー、そんなメンバーで

自然治癒力学校の

講座を構成できたら、

まー、すごいことに!


世界発信できるコンテンツを、

いっしょにつくりましょう!


1月には、そんな養成講座の

募集概要もお知らせしまーす!!


ああ、わくわく2015年。


***


お正月が過ぎたら、カラダをととのえよう!

  ↓

全国9会場で開催、

自然治癒力学校セルフケア講座。


Tagsという部分をクリックし、


興味のあるキーワードをクリックすると

そのキーワードに沿った講座だけを

絞り込んでくれます。

   ↓

一覧ページはコチラ!