流行らせよう、「それは、ゆるすいっち!」 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


「それは、許せる…」


と言うよりも、


「それは、ゆるすいっち !」


と言っちゃえば、

なんだかしょうがないかー、

という気分になってきます。


「それは、許せる…」は、頭での判断です。

どこかで、相手を「裁いて」います。

ジャッジメント(裁き)は、

じつはあなたの【正しさの証明欲求】…。



***



でも僕は、

正しいからと言って、

必ずしも幸せであるとは限らないなぁ

と考えています。


【正しさと幸せは必ずしも両立しない】


カラダにとっては、

正しさばかり主張する習慣より

幸せを選択している習慣の人の方が、

はるかに健康的です。


「それは許せる、それは許せない」

⇒イメージ的に、なんだか足元がすくんでしまいますね。


「それは、ゆるすいっち !」

⇒なんだか頭が弱いような感じですね。

でも、「あえて頭が弱い」んです。

あえて頭で考えることを弱めているのです。


頭で判断するよりも、

もう条件反射で「すいっち」を押す。

「いつ許すんですか?」「今でしょ、」という

ノリが大事です。



***




ゆるすいっち 。はカラダの幸せのためにある。


許すかどうか、より、

もう、「ゆるすいっち !」と言ってしまう。

その言葉につられて、行動に出てしまう。


子どもが「ごめんなさい」と言ったら、

「うん、ゆるすいっち !」と頭をなでる。


だんなさんが「悪かったな」と言ったら、

「うん、ゆるすいっち !」と背中をもんであげる。


相手から、ごめんなさい、とか

悪かったな、とかがなくても


「えーい、ゆるすいっち !」


と言葉にしてしまえば、なんだか

もんもんとしている自分が

滑稽(こっけい)に思えてきます…、


***



許さない=手放さない

許さない=カラダの循環を止めてしまう

許さない=次のチャンスが回ってきにくい


本当に許せないことを、

無理に、とは言いません。


でも、カラダの幸せを選択するなら、

【ゆるすいっち!宣言】は、

大いにその効果を発揮するでしょう。


今日から、

言葉にしましょう「それは、ゆるすいっち !」


言葉にするのが恥ずかしかったら

ココロで唱えましょう「それは、ゆるすいっち !」


あなたの周りのイライラに、

ココロの中でいちいち

「それは、ゆるすいっち !」ラベルを

貼っていくのです。


さあ、今日からあなたのカラダは幸せ選択モード。

【ゆるすいっち!宣言】

どうぞあなたの周りに広げて下さいね。



***


長らく出張に出ておりましたが、合間に書店調査。

続々と、増刷分が入荷しておりました!!


★東京は、浜松町駅構内の文教堂さん


★神戸、三宮駅前&三宮センター街のジュンク堂さん

どかーんと!


★サンチカにある福屋書店さん



★阪急三宮駅構内にあるブックファーストさん

そんなに広い店舗ではないのに大量に入れてくれてました!


ますます快調、『ゆるすいっち。』!

アマゾン カスタマーレビューも書いて頂けるとうれしいです。