わたしの快眠法…(上) | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


先週、コメントにいただきました

【わたしの快眠法】、たーくさん、ありがとうございます。


今日は3回に分けて、

みなさんからいただいた快眠法を

一覧紹介したいと思います。


こういう情報交換の場って、いいですねー。

それぞれがそれぞれのヒントになる…。


また企画したいと思いまーす!



*****


sako さん

私の快眠法ですが。。

①好きなアロマをベッドからちょっと離れたところでつける。

②お布団の中で、胸に手を当てて

(先日おのころさんに一日のうちほんのちょっとでも良いから

心臓の鼓動を感じてあげてとアドバイスいただいてから初めました)

鼓動を感じながら吐く息を意識してゆっくり呼吸する。

③ ①②をやってもダメなときはレメディーをとる。

先日、学校の先生から頂いたエジプトのカイロ博物館にあるミイラの

レメディがすごい!これをとるとなぜかあっという間に眠れている。。

ということに、さっき気づきました(汗)このレメディ、潜在意識に

たっぷりたまっている重い記憶をクリーニングするようです。

なので夢を必ずみていました。

④ ①~③をやっても、それでもだめなら、

もう無理に寝ない!体が眠れない。眠りたい。ってやってると、

その反作用でますます眠れなくなるので。眠れないことを楽しむ。



h2z さん

眠れないときはあえて眠ろうとはしないですね。
眠ろうと焦ると却って眠れなくなりますから。
・2-3日眠れなくても死んだりしない。
・寝不足で何か失敗をやらかしても、「ごめんね!」でやり直せばいい。
アルカイックスマイルを浮かべながら自分に言い聞かせつつ、

雑念が浮かんでも浮かぶに任せてぼーっとしてます。



ぷるど さん

寝付きはもともと悪い方ですが、
一日一回は外で日に当たって疲れると快眠?できます。
子供と毎日公園遊び(1~2時間以上)で動き回ると

夜にコーヒー飲もうが確実に眠れます。
外で体を動かして、日に当たるのって大事だなと
思うようになりました。



たっちぃ さん

お布団の中で寝るだけの状態になったら、仰向けになり、

お腹に手を添えて(または自分の一番楽な位置)

全身の緊張を吐く息と共にゆるめてゆきます。

しばらく自然呼吸でリラックスしてから始めます。

生体健身呼吸法は 全部で5ステップ
①ゆっくりと 7~8割くらいまで、複式呼吸で(お腹を膨らませるようにして)吸う。〈7~8秒〉
②余裕をもって止める。力まずに、吸い込むのを一時中断する感じ。

このとき、力みや緊張がないことを確認。もしあれば意図的に緩める〈3~4秒〉
③さらに吸う。最後の一滴まで吸いきる。〈4~5秒〉
④ゆっくり吐く。勢いで吐かないで、空気が自然に漏れ出ていくような感じ。

リラックス。吐ききる。〈12~3秒〉
⑤軽く止める。体の中が空っぽになったことを確認するような、

空白の時間。力まない。〈2~3秒〉

①~⑤〈30秒前後〉を繰り返す。

換気効率が上がり、代謝が上がります。体があたたまり、リラックスして

気持ちよくなります。繰り返すうちに自然と眠くなってくるので、

そのまま眠ると超きもちいいです。

なかなか寝れなくて焦るときは、副交感神経を優位にする姿勢をとります。

左の鼻の呼吸を通すと効果があるので、左右の鼻の呼吸の通りやすさが

どちらか交互に確認してみて、左の鼻の呼吸が弱いかつまっているなと思ったら、

右半身が下に、左半身が上になるように横たわり、ゆっくりと呼吸すると、

左の鼻が通ってきます。そしたら仰向けになり、リラックスして休みます。

床に入る前に、軽くストレッチや、ヨガをして、過剰なエネルギーを

適度に使ってあげると、眠りに入りやすい気がします。

専ら快眠派なので、普段あまり意識してないのですが、

色々工夫していることに気づきますね。



gin☆mina さん

私が、毎日心掛けていることは、

☆出来るだけ湯船につかること
☆お風呂上りの「少しだけ」ストレッチ

あと、これをすると、眠くなってしまうなぁって事があります。

☆好きな音楽を聴く・DVDを見る
 (私の場合は、大好きなB'zを聴くと、すっごく激しい曲でも、

何曲か聴いているうちに眠りにおちています(笑) 

稲葉さんの声はα波が出てるとか・・・?もっと聴きたいのに、

寝てしまいます。DVDを見ていても同じです)



Candy さん

リカバリーウェア睡眠ウェアVenexベネクスおすすめです
ネックウォーマーが本の付録についていてよかったので

ロングスリーブとタイツ買いました
短時間睡眠で疲れがとれます(^w^)



coco さん

私は~ここ数年は肌触りが敏感になって

薄い心地良い毛布をかけただけで心地よい眠りに入れる

スイッチみたいなんに深くハマります。

あとパジャマ。肌触りを探しまくり紳士ものはネル素材あるんですが、

レディースはネル素材ガーゼ素材を探すのに時間かかり、

無いので作りました。

寝る方向変えたり、ソックス履いて寝たり。

夕食時間や食べる内容。お酒飲む飲まない。

人に寄って原因は違うとおもう。



さん

あたしの快眠法は、今は 波の音のCDを聞きながら~

枕にグレープフルーツの香りをシュッシュッとして~

大好きなタオルを口にのせて寝ています。



*****



★自然治癒力学校 9つの教室で開講!★