5月6日(日)満月、「大阪 統合医療カンファレンス」受付開始ー! | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

こんばんわー、おのころ心平です。


今日と明日は平日。

でも、なんだか気分はお休みモードですね~。


僕も先ほど、札幌から淡路島へ戻ってまいりました!


てんつくさん、里美ねーやん、そして、札幌の楽しい仲間たち…。


今日午前中まで北海道にいたのに、もうずいぶん前のことのよう。

ああ、時間は、加速してますねー。


***


さてさてー、早いもので、本日から5月。


GW最終日の5月6日(日)!


自然治癒力学校で今後、どんどん力を入れていく

プロジェクト講座、


統合医療カンファレンス in 大阪


を、この日、開催いたします!!!


えー、あと5日後やーん。

GWやし、もう予定つまってますやーん。


…という声が耳をかすめる…。


***


えーい、空耳空耳。


はい、かの黒丸尊治先生をお招きしての、


おのころ心平 - ココロとカラダの交差点

午前:ホリスティックコミュニケーション講座

     &
午後:大阪統合医療カンファレンス

***


★日程:5月6日(日)

★会場:大阪産業創造館  5F 研修室E

★スケジュール:

 9:40~ 受付開始

10:00~ 黒丸先生 ホリスティックコミュニケーション講座

12:00~ お昼休み

13:30~ 統合医療カンファレンス。テーマは、「うつ病」。

黒丸先生をメインアンカーに、うつ病についての多角的考察、

さまざまな視点からの意見交流を行ないます。

コーディネーター、おのころ心平。参加者の中からも、どんどん

意見を集め、うつ病が語りかけるメッセージを明らかにしていきます。


(休憩随時)

16:30終了予定。

★受講料:15,000円。


30名限定講座。


黒丸先生のホリスティックコミュニケーションスキルは必見です!
セラピスト、カウンセラーに限らず、
ココロの自然治癒力を引き出す、すんばらしい手法です。

黒丸先生は、日本の代替医療推進にきわめて重要人物。

少人数限定なので、ここで、その人柄、その博識に、

ぜーひ触れていただきたいと思っています。

***


黒丸尊治(くろまるたかはる)プロフィール


1959年、東京都生まれ。1987年信州大学医学部卒。

徳洲会野崎病院にて、内科、外科、産婦人科、小児科の研修を

3年間した後、1990年4月より関西医科大学心療内科に入局。

九州大学心療内科、洛和会音羽病院心療内科を経て、

2002年11月より彦根市立病院緩和ケア科部長となり現在に至る。

がんの終末期のみならず、がんという診断がついた段階から、

死に至るまでのすべての段階で緩和ケアが必要であるという観点から、

緩和医療に取り組んでいる。


また、ホリスティック医学にも深い関心を持ち、1989年5月より、

大阪にて一般の人を対象にしたホリスティックフォーラムや

シンポジウムを定期的に開催し、この分野においても精力的に活躍している。

日本心身医学会指導医。日本心療内科学会評議員。

日本サイコオンコロジー学会常任世話人。

日本ホリスティック医学協会理事、同関西支部長。

米国NLP協会公認NLPTMプラクティショナー。


***


★この講座、お申し込みは、HP経由ではなく、以下、

直接メールでお申込み下さい。


お申込みメール

office@naturepower.jp

お送りいただく際、


◎メールタイトルに:
5月6日(日)統合医療カンファレンス参加希望


◎本文に:


1.お名前 
2.携帯電話
3.メールアドレス

を明記ください。

メール受領後のご案内は今回いたしませんので、
メールを送ってくださった方は、

※5月6日当日、9:40までに、
会場の大阪産業創造館5F 研修室Eまで直接お越し下さい。


※受講料のお支払いも当日、お願いします。


5月6日当日の名簿に反映しておきますので、

当日受付にて、お名前をおっしゃって下さいね。


少人数限定。

お申込みがいっぱいになりました場合は、

このブログでご案内、またお申込みメールを頂いた方に

満席案内を返信申し上げます。


当日まで何もメールがない場合は、当日お席を用意しておりますので、

5月6日、会場まで。お待ちしておりまーす。


***


ではでは、5月も楽しく参りましょう―。


このGWが皆様にとって、

それはそれはハッピーな日々でありますように!