汗(寝汗)をかく、風邪をひく | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

症状のココロシリーズ 5



汗(寝汗)


★潜在的なココロ:

だれかとつながっていたい、全面的に受け入れてほしい


★関連臓器:肺



風邪


★潜在的なココロ:

一度に多くのことを抱え込む、混乱、浄化

適応力と器が広がるとき



★関連臓器:肺




*********************




【五臓の秘密 肺について知ろう①】



肺は、自然を求めている



肺は、呼吸を司る臓器です。
ほかの臓器は、意志の力で膨らませたり、縮ませたりできませんが、
肺だけは呼吸を通じてそれができます。

呼吸は、無意識のはたらきである「自律神経系」と意志とを結ぶ機能なのです。



肺の中の気管支は、まるで、一本の木の枝がそっくりそのまま
反転して生えているかのような形をしています。



おのころ心平 - ココロとカラダの交差点

また、私たちの吐き出す二酸化炭素と、植物が吐き出す酸素の交換は、
動物と植物との間のコミュニケーションとも言えます。



動物の血液の中核である赤血球のヘモグロビンは「鉄」を含んでおり、
一方の緑の植物の葉緑素の中心は「マグネシウム」があります。
ヘモグロビンと葉緑素はその中核が違うだけで、その構造は非常に
よく似ていると言います。

血液の「赤」と葉緑素の「緑」も、色彩においても補色関係です。
 
すなわち肺は、自然とのコミュニケーションを求めている臓器なのです。


肺病は、転地療法(自然豊かな場所へ引っ越す)ことが功を奏すケースが
よくありますが、都市生活で疲れた時、ふと森林浴に出かけたくなるもの、
肺の欲求かもしれませんね。




***************


■QUICK919 てんつくマン×おのころ心平コラボセミナー■



■参加費2名でも5,000円は、

いよいよ、本日7月30日23:59受付分まで!



9月19日(祝)/兵庫県・淡路島夢舞台国際会議場イベントホール

(三宮からバス1本40分!)



★お笑いセラピスト尾崎里美さん、

★夢コーチングの筒井のアニキ、

★般若心経アーティスト、ずいけんマン、

★元Jリーガー、内藤潤さん

のわくわくメンバーも参加してのスペシャルコラボトーク!



お申し込みはこちらをクリック↓

『QUICK919 次世代につなぐ自然エネルギー&自然治癒力』