高尾山頂で記念写真を撮ったり、晴れて居たら多分東京方面がこう見えただろうと想像しつつ下山する事にしました。下山ルートは未だ決めてませんでした。4号路を息を切らしながら登って来た年配のご夫婦に、この道の情報を聞きました。4号路を行くと1号路に合流する事、それ程足場は悪く無い事でしたので、下山は4号路を使う事にしました。
舗装された1号路と違い、自然そのままの道で下山はこちらを選んで正解でした。高尾の自然を満喫して歩いて行きます。
4号路は吊り橋コースと名前が付いています。吊り橋が見えた時は感動しました!
吊り橋の下は、かなりな断崖になって居ます。
吊り橋の上で記念写真を撮影!
1号路に較べると4号路はカーブしていて距離が、かなり長く感じました。1号路に合流した後、団子屋で串団子を食べる事にしました。
私は甘酒セットを注文、甘酒に2種類の団子が付いて来ます。
家内はコーヒーセットを取りました。しゃれたコーヒーカップです。
下りのケーブルカーに乗り、お昼の蕎麦屋さんを探しました。清滝駅の入り口には、お土産屋さん、団子やさん、蕎麦屋さんと儲かっていそうな店が並んで居ます。高尾山はとろろ蕎麦が有名なのですが、自然薯そばを出す店、栄茶屋に入りました。
全員自然薯そばを注文。自然薯そばは高いだけ有り、美味しい!初めて自然薯そばをを食べました!
蕎麦を食べた後、高尾山口に隣接している極楽湯に行きました。
極楽湯は未だ出来て半年で、とてもキレイな温泉です。
人気があり、入場制限する程だそうです。
スタートが早く、帰りの京王線も空いて居て楽に帰れました。
猫好きウォーキングクラブは来月、5月15日鎌倉に行く予定です。
その次の6月は、神楽坂が候補に上がっています。