初たまご | グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

32歳でグリオーマ発覚。パートしながら息子(当時2才)と夫と暮らす普通の主婦。ある日突然倒れ、手術~放射線治療&抗がん剤治療を終えて月1で通院、経過観察中

昨日アレルギー負荷試験やりました

しっかり両面火を通した薄焼き卵
細切りにしたものを用意
1gからスタート
次も1g、2g、5g
全部で9g食べたところで
特に症状は出ず2時間ほどかかり本人も疲れたというか嫌になってきたので終了

まだ保育園では除去してないといけないけど家では少しずつ食べてみてもいいという結果になった

目安として

ビスケット 2、3枚
ハム  2、3枚
ちくわ 2、3本
ロールパン 2、3個
ウィンナー 2、3本
かまぼこ 6切れ
なら様子見ながら食べてみても大丈夫だろうとのこと
たまご自体は難しくても、入ってるもので食べられるようになるだけで本当によかった照れ


家にかえったところで少しすると咳が出てきた
かゆがらないけど顔に2つ、湿疹のようなものが出た
{279E2C2F-C78C-481C-BEEE-A419A27CF065}


咳も出てきたのでもらっておいた薬飲んで、お昼寝したら特に咳も出ず湿疹も治ってた

少し食べ物の幅が広がったのが嬉しい
本人も今朝保育園の先生に
「色々食べられるようになったんだよ〜爆笑」とうれしそうにしゃべってた

以前見たテレビで、負荷検査は一万円程度って言ってたけど実際払ったのは2割だったので二千円程度で出来た