7月にMRIの写り方が変わってきてから(もしや)とは思っていたので、やっぱりそうか〜というかんじで聞いていたのでその時は
主治医にアバスチンをしてみませんかと言われ、アバスチンはテモダールと一緒に使わないと意味がないというので(テモダールまだやめられないんだ…)というガッカリ感が強くて涙も出ませんでした。

テモダールはがん細胞に直接効くが、アバスチンは血液がいかないように(?)
いわば兵糧攻めにするからダブルで使用しないと駄目ですってことで。
テモダール飲んでるとき何が一番辛い?って聞かれて、吐き気は吐き気どめ飲めば治るし…ダルさも日常生活ができないほどではないし…
と、色々考えてたら4日目頃からテモダール飲んもうとすると体が拒否して薬が飲み込めないのが(オエッとなるのが)辛い
と言うと、そ~ゆうお薬もあるから出しておきますね
と言われた。少し良くなるといいなと思いつつ、家に帰ってから薬の説明を見てみたら炎症を鎮めると書いてあった。炎症してるからオエッとなるの?
精神的に辛いと言ったんだけど…まいっかとにかく14クールも頑張るか
デカドロン0.5㎎

アバスチンどうするか、念のため夫にも相談してからまた一ヶ月後の検診で伝えることに。
とりあえず、一年前の手術後から比べると変化は見られるものの、再発の可能性があると言われただけなので体に変化ないのが救いです
なので実感がないのもあり…
動かせることに感謝して過ごしていくだね

あとはなるように身を任せるしかない

