倒れてからの1年 | グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

32歳でグリオーマ発覚。パートしながら息子(当時2才)と夫と暮らす普通の主婦。ある日突然倒れ、手術~放射線治療&抗がん剤治療を終えて月1で通院、経過観察中

昨日で、倒れてから一年がたった。入院中は本当に長く感じたけど、退院してからは日々の生活に追われてあっという間に過ぎた。

私の記録用に随時更新

2015/3/13  家で痙攣を起こし、倒れる(意識不明、搬送時は意識戻る)
3/18  退院 脳に影があり大学病院へ
5/29  12時~右前頭葉腫瘍摘出手術
6/18   病理診断の結果、グリオーマ2に3が混ざっているので放射線治療をしていくことに
6/22   退院(この間に退職手続き)
6/29   治療のために再入院
6/30   放射線治療開始+テモダール120㎎
8/15   退院
以降、最初は一週間毎の通院、頭の腫れが引いてからは月一の通院 になった

10月に自宅へ戻るも、引っ越したり眠れなかったり無理したためまた倒れ強めの痙攣発作だったので近くの病院へ緊急入院

2015/9/10~テモダール1クール目開始220㎎
2015/10/8~2クール目 280㎎
11/10  体が回復しないため実家へ
2015/12/14~ 3クール目 200㎎
2016/ 1/18~  4クール目 200㎎
     2/26~   5クール目 200㎎
2015/10/27 夜20時頃強めの痙攣、2日入院
その後、
2015/11/29 夕方17時頃
2016/1/24 夜20時頃
2/24 夜19時頃
とほぼ毎月同じような時期に発作が起きる(程度は毎回軽くなってきている)

2016/1からは近くの総合病院への通院に変わる
これまでにMRI異状なし
2016/2/26    からインターフェロンも開始(毎週)
2016/5/1 重めの痙攣起こる(続けて2回)母と姉に来てもらった

2016/6/5  自宅へ戻り家族三人の生活スタート
6月は発作起きず
2016/7/24  18時過ぎに発作(そんなに重くない)テモダール10クール目スタート
2016/7/20  MRIとったら少し今までと違いボヤッとうつったので今後2ヶ月に一回MRIを撮っていくことに。
8/17  デパケンを朝ではなく昼飲む様に変更を指示された。







最近確定申告の為におさらいして今年一年のことをまとめていたので
忘れないためにメモ。
これまでにかかった医療費は約44万、そこに入院費が20万程

保険で支払われたのは2社合わせて約55万
JA共済とABC小額短期保険

どちらも大した額かけていなかったのでもうやめようかなと思っていた矢先だったので、やめてなくて本当に良かった

ちなみに、確定申告で通院時の電車代も出してもらったので領収書は大事だなーと再確認…
(今回領収書は無かったんだけど通院時の領収書はあったので出してもらえたそう)

感謝感謝ですショボーンニコニコショボーンニコニコ
髪の毛も、左から見ると普通。。。


あとは右前が生えるか、左側の髪を右までカバー出来る位に伸びれば良さそうキラキラ