造影剤MRI の結果と今後 | グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

32歳でグリオーマ発覚。パートしながら息子(当時2才)と夫と暮らす普通の主婦。ある日突然倒れ、手術~放射線治療&抗がん剤治療を終えて月1で通院、経過観察中

毎月の診察結果、血液検査とかMRI は異常ないけど(むしろはれがいひいて良くなってると。)
体調が悪いため今月は抗がん剤見送りとなりました。

今後の量についても様子をみながらということに。

あと、クラクラするのはイーケプラがふえたせいってのもあるのでこれも1ヶ月飲んでみて無くならないようならまた減らしたり
様子をみようと。

とにかく今月はテモダールお休みってことで少し気が楽になった。あとは謎の咳が止まらなくて具合わるいだけだから早くなおして体を戻さねば。


今日聞いたこと

テモダールはつづけなきゃだめ?あまりに体調悪いのがつらい…

「医者としては念のため続けることをおすすめしたい。グリオーマはがん細胞が染み込むタイプだから、なにもしなければ必ず悪くなっていってしまう。前側はごっそりとれたけど、運動神経に近い後ろが再発する可能性高いから、そしたら運動神経に影響してマヒが起こらないとも言えないからそれを少しでも遅らせたい。でも、無理のないくらいに薬を調節していくことは可能だから、これから考えていきましょう」

私は障害者手帳もらえる範囲?

「診断書は書いたけど、それを判断するのは病院がわじゃないからなんとも言えないんだ。

まず、身体は障害ないからね。あとは、精神のほうでみなされるかどうかってところかな。」

イーケプラの薬代が高いから、病院の相談窓口で聞いたら、役場へ提出すると薬代が今の3割から1割になる制度があるとのことで。

まだ役場に行けてないからもらえてないけど

もらえたら(もらえなくても)また詳しくかこうとおもう。

こんど痙攣発作を起こしたら、意識があれば救急車呼ばなくて車でつれてってもらってもいい?

「うーん、へんな言い方すると、痙攣に慣れてきてしまえばこのくらいなら良いかなって自分でも判断できるとおもうけど痙攣が収まらなくて怖かったら救急車よんできてもらった方が良いと思う。」

なんで今回けいれんが起きたんだろう

「うーん、体調不良ってのがあるかもしれんね。とくに寝不足は薬飲んでても良くないから、、、」

さて!今月はテモダール飲まなくて良いとなれば気分は楽だ爆笑
これで前みたいに家事できるまで戻れるといいな!