放射線23回、テモダール33日終了脳の腫れ | グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

グリオーマ 治療記 経過と普通の生活記録

32歳でグリオーマ発覚。パートしながら息子(当時2才)と夫と暮らす普通の主婦。ある日突然倒れ、手術~放射線治療&抗がん剤治療を終えて月1で通院、経過観察中

左の手足がどうもおかしい

重たい…

CT のけっか、脳が腫れてるらしく

(先生は腫れの原因がよくわからないと。治療をしている影響だろうけど…みたいなもやっとした感じ)

そのせいで動きづらくなってた。ので今週からはれをとるグリセレブを点滴で朝晩2回とステロイド剤を1日3回飲むことに。


グリセレブは前回手術後も結構長い間点滴していて、毎回いたかったので嫌だなーとおもってたけど、今回はじっとおとなしくしてれば痛くないことに気付いた。


今日の放射線は点滴したまま行き、

お昼を完食し

テレビ見ながらまったりしてたらMRI 呼ばれる

今回は造影剤つかっての撮影。

これは腫れの確認をするものだったらしい。


手術のときからずっと担当してくれてる看護師K さん、サバサバしてて面白くて優しくて大好きキラキラ

出勤すると、部屋に顔出しておしゃべりしてくれる。

今日もチラッと様子を見に来てくれて、先日のお祭りの様子や飼ってるねこちゃんの写真を見せてくれた。 いそがしいのに何かとかまってくれてありがたい…

K さんは出勤日を教えてくれるので
出勤の日はつい姿を探してしまう

K さんは引きが強いらしく、出勤すると緊急が入ったりなにかとバタバタしてるから走ってる姿をみて頑張ってたね!ってあとで部屋に来たときに話すと「見られてましたか~」って照れてて可愛い私。
看護師さんはみんないい人たちだけど、中でもK さんに担当してもらって本当によかったとつくづく思う