”【LGBT】市役所女子トイレ侵入疑い、職員の男逮捕:広島「LGBT法のおかげです」” | 小野公使のブログ

小野公使のブログ

以前政治問題等について吠えていた小野公使です。今度もいろいろ綴っていくつもりです。

6月16日に成立・施行した「LGBT理解増進法」(LGBT法)は、稀代の悪法としか思えません。

当初の与党案(自民党、公明党案)、対案の野党案(立憲民主党、共産党、社民党案)と比較すればまだましな日本維新の会、国民民主党案を丸呑みした形で修正したから、最悪のものでないのかもしれないが…とはいえ、本質的に問題の多いものです。国民のためになるわけがありません。

 

この悪法によってさまざまな問題が起こっています。

女子トイレとか浴場の女湯♨に「自称女性」が…と言うものは、既にいろんな変態がやらかした事によって、本当にとんでもない悪法だと知らしめることになりました。

その女子トイレ、今もこういう張り紙が貼られているんだろうか?下矢印

 

女子トイレもそうだが、LGBT理解増進というか多様性を認める街づくりの象徴とやらで、男女を問わず誰でも使用できる「ジェンダーレストイレ」なるものが、東京都新宿区の「東急歌舞伎町タワー」にあったそうですが…それが改修され、なくなりました下矢印

 

そのトイレは「男が堂々と女と同じところを利用できる」のだから、廃止で当然です。

 

 

もっとも、そういう極端なものをなくしても、LGBT理解増進という言葉がおかしく解釈され、様々な事件を誘発していることに変わりありません。この事件もそんな風潮に影響されたものかもしれません下矢印

 

市役所の男の職員が女子トイレに侵入し盗撮…ただの変質者で、LGBT理解増進とは関係ないだろと思う方もいるかもしれません。だがその変質者の行為を正当化するのに、LGBT理解増進、特に「心は女」という言葉が悪用されるおそれがあります。

逮捕された男が今の段階で容疑を認めても、いざ裁判になったら、おかしな弁護士に入れ知恵されて「心は女」だから無罪と主張しだすかもしれません。犯罪者の人権を声高に主張する弁護士の支持する党派が悪法推進、それも現行法より無茶苦茶なものの制定を主張していたことを考えると…あり得ないことではありません。

 

そんな非常識な主張も辞さない法廷戦術で臨まれると、裁判所は無罪判決を出すかもしれません。最高裁判所がこういう判例を出したのだから、何でもありになりかねませんから下矢印

 

 

そんな中途半端で矛盾のある判決文を書くくらいなら、二審の判決を覆さなければよかったのだが…司法の判断は法律を根拠としている以上、LGBT理解増進法の施行が大きく影響しているはずです。そんな悪法を放置していれば、「心は女」が免罪符になり、さらに批判の声を差別云々と言って封じるようになり、変質者が無罪放免になる社会になりかねません。

だからLGBT理解増進法は、一刻も早く廃止したほうがいいと思います!

それと悪法に賛成した女性議員は、言って悪いが「女の敵」です。元々反対か乗り気でなかった方で、悪法の廃止に前向きな方以外、次の選挙に立候補しないほうがいいと思います!

なお、その「次の選挙」(衆院選)が今秋にも行われるという話もありますので…その際は、これらの記事を参考にしてください下矢印