#節電のためにしてる事 | 小野公使のブログ

小野公使のブログ

以前政治問題等について吠えていた小野公使です。今度もいろいろ綴っていくつもりです。

新規のパソコンPCは使い勝手が良いうえに、バッテリー節約の機能があるので、非常に便利です。だからどんどん記事書いていこうといいたいところだが…仕事の関係上、明日は早起きする必要あるので、そんなに時間を割くわけにいきません。

 

とはいえ、何か書きたいので…寝る前にまた投稿ネタいきます下矢印

 

節電のためにしてる事

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

「節電のためにしてる事」…あまり照明を使わないことと、なるべくテレビテレビを見ないようにすることかな。テレビテレビってエアコンよりも電力を消費するというし下矢印

 

 

それはそうと、電気のことでいうと、北海道電力が電気料金の値上げで増収増益となったそうです下矢印

 

一般の道民(消費者)が全国一高い電気料金に苦しみ、渋々節電をして、例年にない厳しい暑さと向き合っているのに、ほくでんはニンマリぼろ儲け…いい加減にしろよなむかっ

 

違う?何がどう違うのですか?

電気料金が高すぎるのだから、適切な値段まで値下げすればいいんです!

それやったら電力を多く使用することになって、供給が追い付かなくなるというなら、原発再稼働をすればいいんです!

 

知事の鈴木直道くんが脱原発派の顔色を窺ってやろうともしない?それならリコール請求を考えないといけません。法の規定により選挙から1年後(来年4月)までそれができないというが…

それなら来年4月にリコールが可能になるよう、今から道内世論を「反鈴木」に転じさせればいいんです!

鈴木よ、それが嫌なら今すぐにでも原発再稼働に向けて動くべきだし、支那(中国)中国を利することもやめるべきです。今北海道に必要なのはイケメン知事でなく、道民のためにちゃんと仕事をする知事であることを、よく理解しなさい!

 

道内の多くの地域が何日も真夏日続きで、道民の多くが苦しんでいるんだから、節電の前にやることはたくさんあるだろうと思います。道内の放送局(STV、HTB、HBC、UHB、TVh)が見る価値のある番組テレビを提供しているというのなら、この記事で挙げたようなことを大々的に流し、電気に関することの大幅な改善に向けての世論喚起をしてほしいものですパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政治ランキング

 


50歳代ランキング