こんにちはですニコニコ

 

今日も暖かい一日で、過ごしやすかったですねニコニコラブラブ

 

さてさて、以前、ブログで書いた、

 

冷やし中華にマヨネーズをかけるという話びっくり

 

皆さん、かけないという方が多かったのに、

 

反対にビックリしましたびっくり

 

そこで、ちょっと調べてみたんですがニコニコ

 

 

 

 

↑こんな感じでしたニコニコ

 

 

そして、

 

マヨネーズ派の発祥は?

冷やし中華にマヨネーズをかける地域が限定されているのはなぜでしょうか。

「冷やし中華にマヨネーズをかける食べ方は、東海地方随一のラーメンチェーン『スガキヤ』(スガキコシステムズ/本社愛知県名古屋市)が発祥といわれています。理由は明らかでなく、公式資料なども存在していないようですが、地元の人たちの間では『1965年頃からスガキヤで提供される冷やし中華には、マヨネーズが添えられていた』との証言が見受けられます。

さらに愛知県尾張地方北部から岐阜県美濃地方にかけて展開していたおにぎり専門店チェーン『おにぎりの子の子(ねのこ)』(1990年代に廃業/地域により『子の日(ねのひ)』とも)でも、マヨネーズを添えた冷やし中華が販売されていたそうです。

子ども時代に『スガキヤ』『子の子』などでなじんだ冷やし中華にマヨネーズが付いていたので、東海地方では『冷やし中華にマヨネーズをかける』のが普通で、無くてはならないものとなったのでしょう。まさに東海地方のソウルフードならぬ、ソウル薬味です。

 

************************************************************************************

 

だそうですニコニコ

 

私は子供の頃から、冷やし中華にはマヨネーズをかけて食べていましたから、

 

それが普通だと思っていましたが、違うんですね~アップ

 

東海地方が発祥地だなんて不思議ですアップ

 

でも、私は基本マヨラーなのでニヤリ

 

唐揚げにも、漬物にも、ハンバーグにも、なんにでもかけちゃいますけどね爆  笑