9412: 「税メン75」の銚子電鉄 | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

銚子電鉄と

銚子税務署のコラボの映画が

何とも面白い命名。

 

嘗ての

「Gメン75」をもじって

「税メン75」としてyoutube動画を作ったようです。

 

 

この動画には

銚子税務署長も出演している。

 

筋は知りませんが、

何とも面白い命名です。

 

私のブログ名も

「温故痴人」と命名していますが、

これに影響を受けてもう一つ名前を作りました。

 

「爺メン75歳」として、

次の誕生日までは

この名前も多用しようと思います。

 

 

 

しかし、

次の誕生日が過ぎれば

「爺メン76歳」は今一なのでまた考えましょう

 

 

 

2022.12.05  NO:9412

 

【参考引用】

銚子電鉄×税務署“ミニドラマ制作” コラボ理由は…竹本社長「非常に深い意味ある」

12/2(金) 18:30配信

 

千葉のローカル鉄道「銚子電鉄」第8弾。「日本一のエンタメ鉄道」を目指している銚子電鉄で、新たな挑戦が始まっている。それは、社長自ら監督兼主演でドラマ制作に乗り出しているという。その全容とは…?

 

 “税に関するドラマ”「税メン75」には、銚子税務署の廣瀬公一署長も出演している。

■銚子税務署とコラボ…“署長”が“社長”演じる

 

 日本一の“エンタメ鉄道”を目指す千葉県の銚子電鉄と、地元・銚子税務署がコラボして制作しているドラマ。

 

 銚子税務署の署長役は、銚子電鉄の竹本社長。調査官役は、銚子税務署の本物の調査官が演じている。

 

 そして、銚子電鉄の社長役は、銚子税務署の廣瀬署長だ。

 

 自分が代表を務める会社に税務調査に行くという設定は、とても斬新だと太鼓判を押す竹本社長。コミカルタッチで描かれたドラマには「正しい納税こそが、最大の節税効果をもたらす」というメッセージが込められているという。