昨日は働き過ぎました。
納涼映画祭の準備で
朝8時から夜11時まで、
その準備と後片付けで一日が過ぎました。
青少年健全育成会の活動の一つですが、
あくまでもボランティアです。
報酬は
おにぎり二個とお茶だけです。
これが、
企業なら間違いなく
「ブラック企業」です。
改めてご報告しますが、
その疲れなのでしょうか、
夜中に足が痙攣して飛び起きしました。
何か栄養素が
不足しているのでしょうか?
ストレスなのでしょうか?
体重は
満ち足りているのに・・・・・。
昨日の運動量は、
ジムのプールなどの運動量とは
比べにならないほど
ハードなものでした。
昔なら
これくらいの運動は
何ともなかったのですが、
歳を取ったものですな~。
2017.07.23 NO:4560
【参考引用】
痛むのはなぜ?足の痙攣の3大原因とは
(1)筋肉疲労
皆さんもスポーツ中に足がピクピクしたことや、つってしまった経験などあると思いますが、それは筋肉の疲労によりマグネシウムやカルシウムの成分が乱れ神経伝達のバランスが崩れてしまったためと考えられます。
(2)ストレス
精神的にストレスを感じ過ぎると、自律神経に障害が生じ痙攣を起こす事があります。自律神経失調症や鬱病などがそうです。
(3)ミネラル不足
ミネラル(主にカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなど)を電解質と言い電解質異常が原因となり痙攣を起こします。スポーツによる筋肉疲労でカルシウム、マグネシウムなどミネラルが不足する場合はもちろん、普段の生活においても発汗や脱水症状などの可能性はありミネラル不足を起こします。