本日、
三回目のブログ更新です。
今朝のテレビ番組からの話題です。
ミシュランガイドの評価で
星一つと紹介されたラーメン屋さんの話題でした。
高級なレストランではなく、
新しく設けられた5000円以下の
一般的な食材提供のお店です。
年金生活者の
私にとってはとても高級なレストランに見えるのですが、
たかがラーメン店です。
800円ぐらいの
醤油ベースのラーメンでした。
元々、
美味しくて人気店だったのでしょう。
ミシュランガイドで
評価され一気に全国区のお店になったようです。
外人観光客も
ガイドブック片手に訪問しだしたから
堪ったものではありません。
順番待ちで、
並ぶは並ぶはです。
昼食に食べるラーメンを
朝6時頃から並ぶ猛者がいます。
6時30分にこの店に訪れた客は
「私は5番目」でしたと話していました。
「たかがラーメン、されどラーメン」なのでしょうか?
私には信じられない愚かな行為と映るのですが・・・・。
普段でも、
お店に並ぶのは嫌です。
そんな無駄な時間を使うならば、
自宅でチキンラーメンでも満足します。
50円で「一丁上がり」です。
冷凍ご飯にサバの缶詰があれば
更に言うことなしです。
温故痴人ガイドでは
「★★★レストラン」です。
東北沖大震災の被災者支援の
食事や物資の配給に辛抱強く行列を作ると言うのは
日本国民の民度の高さを世界に示した現象ですが、
電車等の生活の為に必要な行列は
仕方なく理解できます。
反対に
遠くは、万博のアメリカ館で展示されていた
月の石を見るために飽きずに並ぶ、
上野動物園でパンダのリンリンカンカンを見るために
長蛇の列などは我慢強いと言うより、
暇な人間達の集まりと思うのは
私だけとは思えません。
待っているだけで
飢餓状態が酷くなります。
温故痴人は
コンビニでサンドイッチやおにぎりの方を
選択する「餓鬼」なのです。
2015.12.07 NO:2048
信じられない行列ですな~
このラーメンが人気NO1
【参考引用】
ミシュラン最新版 ラーメン店に初の「星」
12月4日 18時33分
レストランを星の数で格付けするガイドブック「ミシュランガイド東京2016」が4日、発売されました。最新のガイドブックでは、ラーメン店として初めて星を獲得した店などが紹介されています。
ラーメン店として世界で初めて「1つ星」を獲得した豊島区のラーメン店も含まれ、国産の小麦を石臼でひいた麺と、数種類の生じょうゆを使った「醤油そば」などが紹介されています。