536みなし勤務 | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

旅行は、
ツアーで行くことが多いズボラ夫婦です。
国内旅行でも添乗員さんには、
なにかとご迷惑をお掛けしています。

先般、仲間と行った佐渡島でも、
ビデオや三脚などが入った大切なカバンを忘れてしまい、
駅と連絡してもらうなどご迷惑をお掛けしました。

海外旅行の時も、現地ガイドの遅刻や、
同行者の転倒事故などで走り回ってくれています。

翌日の準備をしているのを無視して
飲酒のお付き合いに来てもらうなど我儘なツアー客です。

旅行会社は、
海外での時間外手当の計算がむつかしいとして
「みなし勤務」として、あらかじめ残業代を給料に上乗せしていると
言って添乗させています。
しかし、
朝早くから夜遅くまで拘束される添乗員の
勤務実態を反映していない手当です。

「完全支給を」と会社に交渉すれば、
「うるさいやつや」と勤務から外すなどの
制裁が待ち受けているため、
これまで泣き寝入りをしてきたのでしょう。

弱い添乗員の立場を知りながら、
支払いを安く抑えてきた
そんな経営体制に、
今日の最高裁は、
会社側の上告を却下したとのことでした。

「みなし勤務は認められない」との高裁判決が確定したことで、
未払いの残業代の支払いがなされ、
弱い立場の添乗員の支援になることと歓迎したいものです。

トルコ旅行の際、
親切な案内を勤めてくれた添乗員さんが、
ブログを開いています。

私は、
読者登録をして、行く事の叶わない海外旅行を
このブログで疑似体験しています。
若し、よければ写真がたっぷりですので訪問してあげてください。
ブログ名は「シルビーの旅日記」です。


このペンギンが、
ブログ名となった「旗持ちペンギンシルビーちゃん」です。



2014.01.25 NO:536