サロンのお姉様方の生観察+姐さん自身の体験です
打つ手は無限・・答えは色々
顔が違うように 10人いれば、10通の答え
でも いいじぁ
女の更年期は 42歳から49歳まで
更年期障害は 50歳から57歳まで
生理から 6パ-セントの血液の毒が出るよ
6パ-セントの毒入り血液が出なくなる 閉経
卵巣ホルモンの減少で 更年期障害が辛い
しかし
卵巣ホルモンは 減少しても 静かに 活動
早寝 だね ホルモンが生まれる時間帯は
午前12時~午前2時の 2時間だけ
α波 の頂点は 寝てから 3時間後なんだよ
すると ![]()
理想型は 午後9時に寝る
姐さんは、変態ボディなので 午後8時15分にベットイン
あっ 今朝方は 悔しい
眼が覚めたのは 午前3時30分じぁん
昨夜は ネットフリックスを見て 字幕だし
脳を刺激したのサ 午後7時まで の1時間だけ
午後9時から 午前12時まで 自律神経の交換時間
心臓、肝臓、腎臓が管理
午前12時から 午前2時まで
卵巣ホルモン、甲状腺ホルモン
副腎ステロイド ホルモンが誕生
午前2時から 肝臓の血液細胞チェンジ時間
午前3時から 腎臓の血液細胞チェンジ時間
管理は松果体だよ
![]()
![]()
午前3時~ 午前5時までに 体温は1度下がるよ
つまり 大腸の免疫力だよ
大腸の免疫力は60パーセント
副腎ステロイド、ホルモン、腎臓免疫力は21パーセト
44度のお風呂で足湯・・ふくらはぎが真っ赤になるまで
足湯すると 足裏の血液がフル回転し
ふくらはぎの血流がよくなるよ
ふくらはぎは
腎臓の血管、肝臓の血液、肺の酸素
が 喜ぶよ
内側の太腿から 血液は 子宮と卵巣に勢いよく流れる
つまり ふくらはぎ と 内腿は 肺静脈
肺静脈が子宮、卵巣へ 足湯すると届くよ
勿論、
卵巣ホルモンが元気だい
便秘は 下半身の冷えが原因
下半身とは 胃のみぞおちの下
冷えたビ-ルだ とんでもない 下半身を冷やすのサ
胃が冷えると
脾臓、肝臓、腎臓、膵臓(糖尿病)、大腸、十二指腸、
関連の病気
![]()
![]()
便秘は解毒力70パーセント
癌は 便秘が原因サ
うふふ 癌はこの世にゴザイマセヌ
17日(月)あいこさんのセミナ-で 学ぶのだ
27日(木)エリカさんの 自然ヘナ仲間達へ参加
御休みするよ
今朝、午前8時頃
肝臓が痛い、右肩甲骨の痛みと右線維筋痛症だ
犯人は 夕食だ
中華街で購入した 冷凍シュマイ、水餃子だ
仕方がない
アロエベラ生葉ホットジュ-スと
YOSAで血液デトックスだ
アロエベラ生葉 皮は下剤 医薬品だよ
あのさぁ違う角度から検討も
答えは一つじぁないよ

