当サロンでは YOSA(ハーブ温熱)でよさる前に

体重、内蔵脂肪、体脂肪、体温 の測定

YOSA終了後、再度、測定

昨日、遠方よりお越しのアメンバーさん

 どうして あんなに汗が出たのに 

体脂肪が上がったか 記事にしますので

ご参考にして下さいな

体重は 内臓脂肪が動くと 落ちます

内臓脂肪とは 肝臓(甘いものと菓子パン)

今回は特に 体脂肪について 体脂肪の管理は

腎臓です

おしっこがちこっと 漏れる のは 腎臓の冷え

つまり 軽い膀胱炎です この程度でしたら 時間は

掛からず 治るよ

どうしても 改善不可の場合は

アロエべラのお茶を飲む (アロエランド製)

   と

よもぎ蒸 2,3回

寝るときも腹巻とスパッツとレグフォーマ

  と

足湯 1日2回 (お風呂で43度の足湯)

よもぎ蒸にお世話になるときの注意点

YOSAの座り方にしてみて

サランラップも巻いてみて

生理痛は 子宮、卵巣が冷えているから

今回のYOSAで次回の生理痛はない よ

腎臓機能低下は冷え

   と

防腐剤のデトックスが必要 

食パンに チーズ は ご法度(コレステロールの取り過ぎ)

まぁ 週1ぐらいなら いいけど

このコレステロールが 血管を塞いでいるから

血圧が左右されるよ 血圧も腎臓が管理人


ごめん お客様が・・・

又ね 

おっと大事な事

ごご6時以降は 飲み物は禁止(夜中のトイレ)

貴女様は 水の飲み過ぎですよ

腎臓が処理能力に疲れているよ

 
八王子デトックス美人 オーナーの独り言 ペタしてね
ドキドキhttp://www.hachioji-bijin,com