こりが知らせる体の注意信号
筋肉に乳酸という疲労物質がたまり、
血行が悪くなって起こります
時々 リンパ(経絡)マッサージ
をお勧めです
胃腸、肝臓などの内臓の不調によって起こるこり。
女性は子宮や卵巣など
生殖機能が腰に集まっているため、
生理痛や生理不順とともに
腰にこりが出ます
コリの根っこには、
内臓の不調もありますから、
肩や腰をもめば解消するものではありません。
整体終了後、帰り道で元の
腰痛が出る
強くもめばもむほど、かえって
内臓に悪影響を及ぼすことさえあるのです。
便秘でもこりになります
肝臓元気ですと 他の臓器も正常な動きになります
便秘気味 はいけませんね
元気の基本 「食べたら 出す」ですよ
「食べないと 出ませんよ」