2022年2月22日 | ヒロキ(Dream Fieldどんぐり)のブログ

ヒロキ(Dream Fieldどんぐり)のブログ

ヒロキ(DreamFieldどんぐり)のブログ。気まぐれ投稿です。

こんばんは。ヒロキです。

2022年2月22日・・・・・ただ今の時刻は20:30 30分ほど前に祖母が亡くなったと連絡がありました。

満101歳。十分すぎるほど長生きでしたが、やはり、悲しく、寂しいものです。もう少し長く・・・最期、会いたかったなぁ。

ここ何年も会っていなかったから、やっぱり、会える時に会っておくべきでした。子どもたちにも今度、退院してきたら会いに行こうと言っていたんですけどね。

 

101歳。1921年生まれ。大正10年。

この年は、ワシントン会議で4か国条約締結、日英同盟破棄、ヒトラーがナチスの党首に就任、中国共産党創設、原敬首相暗殺など、歴史の授業で出てくる用語がたくさん。

日本でメートル法が採用されたり、三菱電機、大塚製薬もこの年に誕生です。シャネルの5番(初の香水)の発売もこの年。

 

北里柴三郎、津田梅子、渋沢栄一、新しい紙幣の人物が生きてたんだから。山形有朋や森鴎外も。歴史上の人物ですよ。

おばぁちゃんすごいなぁ。歴史で習うような人と同じ時代に生きてたんだもんなぁ。

ちなみに、料理研究家の土井勝さん、ノーベル賞受賞者の南部陽一郎さん、ソニー創業者盛田昭夫さん、女優ミヤコ蝶々さんらと同学年ですからね。

 

大正、昭和、平成、令和と4つの時代を生き、関東大震災や太平洋戦争だって経験して。改めて尊敬します。曾祖母の104歳には及ばなかったけれども、101歳。すごい。教師になりたかったけど、時代が時代で、兄弟もたくさんいたから下の子の面倒を見なければならなかったようです。夢の実現はできなかったけれど、晩年まで新聞も読み、ラジオを聞いては勉強になると言ってました。さすがです。

 

私の両親が共働きだったので、風邪をひくとおばあちゃんの家に預けられてましたね。調子がよくなってくると、近くの踏切へ負んぶしてもらいながら行っては、電車を見ていました。「もう帰ろうか」と言われても、「まだ来るまだ来る」と私が言うものだから、それに付き合わされて(笑)

今思えば、そりゃぁ来るわなぁ。夜中まで電車走ってるもんね~(笑) ごめんなさいね~。おばあちゃん!(笑)

 

101年の長い年月、お疲れさまでした。ゆっくり休んでね。ありがとう!