こんにちは、ヒロキです。
今日は、私が保護者会長を務めていますチビッコ水泳クラブについてお話ししようと思います。
残念ながら、現在は新型コロナウイルスの蔓延防止等重点措置の発出により、3月6日までは練習を自粛しております。市内の中学校の部活動の再開を基準に、保護者の方たちと相談しながらチビッコの活動も再開しようかと思っています。
さてチビッコ水泳クラブは、現在、年中から中学生までの約30人が、元気いっぱい活動しています。島田市内の小学生が中心ですが、牧之原市や吉田町から通っている友達もいます。
毎週木・金曜日の18:30~20:00まで島田市のローズアリーナ温水プールにおいて一生懸命練習に励んでいます。5人のコーチ陣がA・B・Cの3クラスを優しく丁寧に指導してくれます(ローテーションにより常時3人で指導)。
はじめは水が苦手だった子も、全く泳げなかった子も、いつの間にかクロールはもちろん、平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライまで、綺麗なフォームで上手に泳いでいます。また、記録会や市民大会にも参加し、日頃の練習の成果を発揮し、自己記録を更新したり、良い成績を収め、自信につなげている姿が多く見受けられます。
子どもたちの一生懸命練習に励む真剣な顔、仲間とふれあう時の優しい笑顔、練習が終わった時の満足そうな顔、負けて悔しい顔、自分自身と戦う厳しい顔など様々な顔を見せてくれるでしょう。そして、一歩一歩成長していく姿を見せてくれるでしょう。
子どもたちが水泳を通して、チビッコ水泳クラブを通して、体力作りや心の育成、更には、かけがえのない仲間作りをしていくことをコーチ、保護者が共に応援していきます。
ここ2年間は、開催される大会もなく、練習の成果がなかなか発揮できる場がありませんが、「学校の授業中、見本になって泳いだよ~。」とか、「泳ぎ方がきれいだねって言われた~。」など、うれしそうに話してくれます。自己肯定感も高まるのではないかと思います。
学校の部活と両立している子もいますし、他のスポーツ少年団に加入して、水泳もやることによって持久力をつけている子もいました。
新年度から習い事の一つとして水泳を始めてみたい方はぜひご連絡くださいね。
詳しくは↓
水着は自由ですが、チーム統一の水着としてチビッコカラーのオレンジと黄色を取り入れたJakedの水着を使っています。
大会で揃っているとかっこいいかな(笑)
中学生はTシャツとウインドブレーカーもJakedです。(チビッコ水泳クラブでまとめて購入しています。)
下記参考までに。