











ママ、はい
ありがとう…
母の日を忘れてないだけ良しとするか…
私の中ではかなりモヤモヤ
母の日でコンビニで買って"はい"と渡す大学生…
まず…
「はい」じゃないのでは?
他に言い方あるでしょ?
それと…物が欲しいわけじゃない
わかる、わかるよ。
巷じゃ母の日に花送ろうとかプレゼント🎁とか言ってるし。
世のお母さんはプレゼント欲しいの?
もちろん、遠方に住んでるとかなら花送るとかでいいし
子供が小学生とかでなけなしのお小遣いで頑張って買ったプレゼントは嬉しいよ。
長女はこのところ誕生日や母の日にケーキとか買って来てくれてたけど…
次女は去年は何も買っても来なかったからまだいいのか…
でもさ、大学生の私より体も大きい、力もある娘がさ
母の日だからってコンビニにおやつ買いに行って"はい"って渡すの?
育て方間違った?
そんな何か買って欲しいなんてこれっぽっちも思ってない
買ってくれるのは嬉しいけど…
そうじゃなくてー
よっぽど、夕飯作るの手伝うとか片付けやってくれるとか?
そういう事の方か"いつもありがとう、今日はゆっくりしてね"な思いが伝わるってもんじゃない?
我が家の大学生、買うしか考えられなかったかー
出かけた先で何か買って帰って来てくれたならそれはそれでいいんだけど
わざわざコンビニ行って買うくらいなら家の事代わりにやってくれるってだけでいーのよ
それでもまだマシだった…
最近毎年ケーキやら買ってくれたり誕生日にはランチ誘ってくれたりする24歳長女
今年は出かけてるからもちろん何かするは出来ない。
母の日だから私の為に帰ってこいなんて事も別に思ってないし何か買って来て欲しいとも思ってない。
気持ちなのよ、気持ち…
"日曜日に帰る"って連絡を土曜日夜にしてきてからなーんの連絡もして来ない
帰って来ないから文句言いたいのではない
夕飯食べるのかすら。
こちらから「連絡ないから作りません」とLINEしてはじめて…
「ご飯いらない」と送ってきた…
夕飯食べるのか食べないのかわからなければ用意するべきか困るでしょ。
そういう配慮?っていうか…してくれても良くない?
こちらから声かけるまで何も言って来ないって…
ありがとうの言葉もらって労ってもらってるお母さんがいるかもしれないそんな日に
我が家は自分の事しか考えてない娘にモヤモヤ
これは完全に私の育て方が悪かったのだな…
この所、ケーキ買って来てくれたりなんか気にしてくれたりしてたから
気の使える大人になってくれたのかな…なんて思っていたけど…
そんなことなかった
私、求めるハードル高いのか…?
とはいえ、次女よコーヒーゼリーと生ハム美味しかったよありがと