こんにちは😃
いつもいいね👍フォロー頂きありがとうございます😊
あれよあれよと為替は$1=¥162目前だったのに昨夜急騰して$1=¥157に
ですが朝にはもう
$1=159…
ですよね〜
簡単に円高にはなりません…
WDWへの旅行の準備を徐々に始めております
航空券やホテル、その他諸々ありますが…それぞれまとめて備忘録としてブログに書いていきたいと思っています。
で、準備段階で忘れてはいけないこと…それは…
トコジラミ対策
かれこれ10年近く前?
ハワイ旅行に行った後、我が家はトコジラミを連れ帰り…



部屋に入ってやる事
トコジラミは暗い所に生息しています。
なので活動も昼間ではなく夜
明るい時間には見える所にはほとんどいない様です。
で、人の血を吸うので人が良くいる場所に集まっています。
ホテルの部屋で言うとドアの周辺や洗面所の近くより
ベッドやソファなどの近くにいる事が多いそう。
隙間にするっと入ってしまうのでスーツケースなど入室して
ベッドやソファの近くにいきなり置くと知らない内に中に入ってしまうかもしれません。
そこで…まずは入室したらトコジラミがいるか調査をする!
コレかなり有効かも!
手順は…
1.荷物はドア近くもしくは洗面所に置く
2.携帯のライト🔦を使用して隙間などを調べる
隙間は…
ドア枠と壁とか
壁と壁のコーナー部分
ベッドの枠などなど
本当に小さい隙間に潜んでます。
この様な場所にライトを当て本体がいないか確認
この他確認する場所は…
・ベッドマットを持ち上げたマット下
・ソファや椅子など
・カーテン ヒダの部分の中まで確認
この辺りをチェック
チェックして糞や抜け殻?屍骸など見つかったら必ず潜んでいます!
また、誰かに潰されたりすると…
我が家の潰した跡
壁などに吸った血などがつきます
こんな跡があったらコレも要注意
持ち帰らない為の対策
そして見つからない場合でもスーツケースなどで持ち帰らない為には
1.スーツケースなどカバンが入る大きさのビニール袋を用意
2.虫除けスプレーをビニール袋内に噴霧
3.ビニール袋にスーツケース等カバンを入れる
4.バスタブもしくはシャワー室に保管
トコジラミは水を必要としないそうなので水廻りにはいる可能性が低いそう。
旅行先でなんとか万全の対策を取った!としてもスーツケースなどに1匹でも潜んでいたらアウト
家の中に入れない為には…
1.出来たら玄関に入る前、少なくとも玄関口で持参した洋服などをビニール袋に入れる。
2.コインランドリーで乾燥コレ最重要
どうやら洗濯しても水では死なないらしいのです…
乾燥機の8分目くらいまで(満タンにいれない)に衣類を入れ
30分以上乾燥すると良いそうです。
熱でタンパク質を固める事で卵が孵化しない!
3.履いていた靴のソールやブーツの溝などにも付着している場合があるため
家に入る前に洗い流すかスチームを当てる。
4.スーツケースも車輪にスチームなどかけられたら良い
スチームはアイロンくらいしかないけど…
とにかく出来るだけ家に持ち込まない様にしたいです。
もし、ホテルでトコジラミを見つけたらすぐにお部屋を変えてもらいましょう!
トコジラミ対策に