こんにちは😃
いつもいいね👍フォローありがとうございます😊
あっという間に夏から秋になりました…朝寒い
夏は暑くて嫌いなのでもちろん嬉しい寒さなのですが…そろそろ羽織る物がないとです
先日、2号娘の成人式の振袖の相談に行って来ました。
上の娘は大学1年生の夏休みに相談試着し購入
そんなに高い着物でなかったので振袖レンタル+大学卒業式の袴一式レンタルと
購入と比べたらほぼ変わらない事がわかり最終的に振袖一式購入。
購入特典で卒業式に袴は無料レンタル、無料着付けでした。
振袖レンタルは気に入った着物があればいつ予約しても良いのですが
ご近所ママから髪結と着付けの時間は早い者勝ちだよと教えて貰ったので
上の娘は急いで行ったのですが…
2号娘は2年生の後期、短期留学が決まっていて原則一時帰国は認められていないあくまでも原則。先生も帰るとか聞いてない聞いてない…と容認はしてるっぽい。
という事は…原則成人式出席欠席…どっち?
幼馴染ちゃんも同様留学組で2号娘は幼馴染ちゃんが帰って来ないなら自分も帰らないと言う。
そうなると写真のみって方法もあるのですが…
とりあえず、話を聞いて相談しようと娘が気に入った着物があるレンタルショップに行きました
一応、成人式出席の場合の着物選びや特典などを最初に説明してもらって…
話を聞いていくと徐々に…ん?と思う事が…
上の娘の時は送られて来る数々のDMの中でたまたま気に入った着物がある
且つ店舗数も多いお店に初試着に行きその場で決めてしまいました。
なので他と全く比べた事が無かったのだけど今回2号娘の気に入った着物のあるお店で話を聞いてみると
特典の早撮りの写真や着物一式に含まれる内容がショボい
なんか、お見合い写真みたいな表紙開いたら写真がたったの2枚
補正用のタオルなども自前で用意必須
レンタルじゃなくてもです。
しかもクリーニング代が10000円超え
上の娘の時は小さめだけど写真は数枚選べてアルバムになったし補正用タオルも全て込み。
クリーニング代も5500円と半額です。
もちろん着物のグレードなんかも違うから一概には言えないけど
金額も今回の下の娘のお気に入りの着物は上の娘より15万円くらい高い
それなのに着物の素材?物的に結婚式などフォーマルな席では着られないと来てる
レンタルでも上の娘と変わらないか少し高い金額になっちゃうんですけど…
2号娘の着たい着物はそれ1択だから他のお店で探そうなんてこれっぽちも考えてないようだけど
明らかに内容が金額に見合ってないんですけど
というわけで…保留して退散
帰ってから娘と協議してますが…
そもそも写真って必要?みたいな…
確かに…1号娘の前撮りで写真選ぶ時、この世の終わりか?ってくらい
闇堕ちした顔してて本人がブサイクすぎて選べないんだけど
と。
撮影中も自然な笑顔が出来なくて嫌気がさしてたし…
そんな話を2号娘としていたら…
着物着なくていいんじゃない?
は?なんと?
もう、写真嫌いな2号娘、撮影を想像しただけで嫌気さす…
どうしたもんか…
我が家はジジババは全員他界してて写真撮っても配る所もないし
お見合い写真なーんてのも必要ないし。
ただ人生で一度きりだから親としては着せてあげたいような…
どうするか早いとこ決めねば。
それにしても色んな所からDMが来るけどたいして見て無かったから
それぞれの特典がこんなにも内容が違うのにはちょっと驚き
時間があるなら何軒も相談に行く方がいいですね
お読みいただきありがとうございました⭐︎
楽天でもレンタル出来ます。