こんにちは😃
お立ち寄り下さりありがとうございます😊
昨日は降ったりやんだりの雨に翻弄され洗濯物を外に干したり中に入れたりバタバタしてしまった…
昨日、娘達の習い事、クラシックバレエでかかったお金について書きました。
習い事ってお金かかるんですよね…
興味のある物はやらせてあげたくて…
我が家はバレエ、水泳、ピアノと本人達がやりたいと言った物をやらせてバレエはさすがにやめずに長く続けました
おかげで習い事貧乏になったわ

それでも、長続きしなかったのはピアノ

近所の子供達がピアノを習い始めた事で私も習いたい
と娘達は言ったのですが…

結局、練習はしないから上手くならずもう辞めたい

そうなると思ったわ…ってくらいやる気なしだったので小学校卒業と同時に終了させました。
それとは違い水泳に関してはやらせてあげて良かった

姉家の子供達は我が家の子供達より10歳、5歳年上。
中学校に行くとどうとか受験はどうとか色々と聞いていて参考にしていたのですが
その頃姉の話で…
中学校では水泳の際、バタフライ出来ると1ポイント
成績に付く!

その頃働いていた職場の同僚のお子さんの中学校でも同じくバタフライ出来ると成績にポイントついたらしく…内申にプラスになるらしいと。
そんな情報を聞いていたので水泳はやらせて見事バタフライまでなんなく泳げる様に

実際のところ我が家の子供達の中学校ではポイントではなかったけど
成績的にバタフライだけでなくちゃんと泳げるだけでプラスにはなってたので水泳はやらせて正解だった

後に後悔したのは英語を習わなかった事

もう、コレは絶対失敗だった

体験に行ったりしたけれど子供達には全くハマらなかった
ので習い事にはしなかったけど

娘達も大学受験の頃には…英語はやっておけば良かった
と後悔…

習っていたら受験期はもう少し楽だったろうな…
今や大学受験には英語に関しては外部試験は当たり前

大学に入学してからも単位がもらえたりするんです!
受験でも単位でも持ってるスコアによって点数換算や単位が異なりますが
我が家の子供達は英語が得意ではないからこそ受験前に外部試験を受けていたら楽出来たかも

これからの時代、英語含め外国語はどんな習い事よりも優先したい事かもしれません。
長い目で見て何をやらせてあげたらいいのか…子供達のやる気と先々を見据えて必要な物を選別する必要があるかもです

お読みいただきありがとうございました⭐︎