こんにちは😃
お立ち寄り下さりありがとうございます😊
今年の2月に国家試験を受けた長女
無事合格できまして5月に合格通知が来ました。
そちらの通知が仮免許となり技師としてポチッと出来る様になりました
で、先週とうとう免許が保健所に届いた〜
保健所は平日しかやってないので半休頂き免許取りに行って来ました!
免許は賞状
免許といっても携帯出来ないやつぅ〜
車で一緒に行ったのだけど保健所から出て来た娘、意気揚々
どうやら今年度、放射線技師資格試験は試験が変わる様なので過去問があまり意味なくなると聞きました…
2月に国家試験控えてる皆さん、頑張って下さい
昨日、子供にかかるお金…習い事の事を書きました。
習い事って色々やらせてあげたいけどお金かかります
我が家の子供達はバレエ、ピアノ、水泳の3つを習っていました。
長女が年中さんの時にたまたま遊びに行ったお友達の部屋にネコちゃんの衣装がかかっていて…
娘、ネコちゃんが大好き💕一目見て…私もネコちゃんの衣装着たい
が、習い事の始まり…
就職するまで続いていました
4歳から22歳まで…18年です…
始めた頃の月謝がいくらだったから覚えてないのですが…
トゥシューズ履いてからは週1では上達しないのでレッスン回数を増やしまして
ピークの時期は週6…
お月謝も回数無制限に変わり月16000円
約5〜6年は無制限で通っていたと思います…
もう、この無制限で6年通ったら115万円
その前の可愛い時代の12年、月謝も徐々に上がりましたが…ちょっと金額覚えてないのですが…
月々5000円だったとして…12年で72万円…
レッスン代だけで187万円そんなにかかってたの…
少なく見積もって…
さらに、発表会が2年に1回…7回出ました…
5〜7万円くらいで内、男性の先生とのアダージオを2回、これが各10万円
発表会だけで約50万円
はい、もう200万円超えてた
この他に、コンクールに出ればコンクールレッスン受けたり衣装代が15000円超え
12000円のトゥシューズ履いてたし
地方での合同レッスンにも参加させて頂いたり…
地方行くのに飛行機代やら宿泊費やら出るし、プロの方と同じ舞台に立った時も10万円近くかかったり…
この状況×2もう笑っちゃう
2号娘も3歳から全く同じ道を進んでいましたから…
2号娘はさらに足が強過ぎて発表会前の練習ピーク時にトゥシューズ1週間で履き潰す
なーんて事もあった…
子供の頃にできるだけ色々やらせてあげて将来に何か役に立ったらいいなと思ってたけど
最終的には仕事にはならずやはり趣味の範囲で終わりそう…
男の子はサッカーや野球などで合宿1回8万円とかもあるらしいし
習い事って突き詰めたら本当にお金かかるんだな…
2号娘、ダンスに転向したけど今後はどうなるか…
まだまだ習い事費はかかります…
お読みいただきありがとうございました⭐︎