こんにちは😃


沢山の方にお立ち寄り頂きありがとうございます😊



連日、次女の履修登録について書いています

金曜日履修登録の結果2つハズレ、日曜日更に別の科目で登録決定していたはずが多すぎて再度抽選の結果結局ハズレ…


当初上限いっぱい入れたはずが結果出てみたらたった16単位分の授業しか取れず…


月曜日お昼に教務に相談しに行ったのですが…


抽選の授業について一斉にするのと別に

先生によって独自の抽選を許していてその場合は先生じゃないとわからないとか

いったいどんな管理しているのかと信じられない状況なのですが…



信じられないと思う事は他にもあって…



娘は外国語学部なので第二言語のクラス分けで自分のクラスが3つに分かれたのですが

何故か娘のクラスだけ水曜日に必修が1つもない真顔そこじゃなくて…



空いてる水曜日にも履修したい科目を決めていたのですが…


履修登録期間で履修希望者が少なかったとかで授業が飛んだチーン


開講しない…


なぜ?


アホみたいに学生の数が多くて娘の様に抽選ハズレる人沢山いるんだから

最初の登録期間に人数少なくても再登録の時に空いてる科目に行く人だっているはずよね?


開講する授業数が少なくなったら抽選漏れた人は再登録出来なくなるじゃんプンプン



再登録期間が終わってから受講する人がいないなら開講しないというのはわかるキョロキョロ



こんな風に勝手に授業無くすなんて…それって普通なの?


私には意味不明だわチーン




始まって半月、まだこの大学のいい所見てないんですけど…おーっ!


4年間通うっていうのに本当に大丈夫かな…




お読みいただきありがとうございました☆