こんにちは😃


いつもいいね👍フォローありがとうございます😊



この数日、長女の高校受験の時に起こった今でも忘れられない出来事を書きました


意地悪する様な子に注意するくらい強い心を持っていた1号娘


私の中では強い娘と思っていました。



しかし、高校受験の頃から娘の心に変化が。

勉強のプレッシャーか大人になってきて色々感じ取れる様になったからなのか…



前の記事にも書いた様に色々ありながらも希望していた高校に入学、部活も勢力的に頑張っていました。


入学後すぐに行われた実力テストで想像以上に出来が良く

ノー塾で1人で勉強して来たものが身についていると錯覚させたかも…

私は結構出来る方だと…


その後、高校2年生までは細かくあれこれはありましたが大きな事はありませんでした。

あの受験の時の出来事は本当は起こってなかったんじゃないかと思うほど

ほぼ平和な高校生活が続いていた…




長女は医療技術系の大学を受験する為、理系を選択。

高校は2年生まででほぼ新しい単元は終了し高3では更に受験に必要な科目や

終わった科目の発展的な勉強をする様になりした。



我が家では小学生の頃から宿題等やったかやらないかは確認していましたが

勉強しなさい!とは言ってきませんでした。

旦那さんと私の考えはやる気の無い状態でやっても身にならないそう考えていたから…



それこそ中学生の初めの頃、勉強のやり方がわからない時は

いくつか勉強のやり方を提案しましたが何度かやっている内に自分の勉強方法を見つけてました…


と言っても、普段から予習復習など一切して来なくて…それは高校に入っても変わらなかった。

試験前に詰め込んで臨む…の繰り返し。


それなのに毎定期テストでは300人程の学年でほぼ毎回10位前後

自分の学力が高いと…そう思っていたみたい…



そして高3になって数週間経ったある日…

帰宅するなり目が曇ってる…朝とは別人…ほんとか?って思うくらい目の曇りが全然違うショボーン


ただいま…


黙々と着替えて…


疲れたから寝る…



そう言って横になり…寝たのかはわからないけど…


その日を境に1号娘は笑わないし私達家族との会話も最低限となりました…





また続きます…