こんにちは😃


いつもいいね👍フォローありがとうございます😊



昨日で高3の2号娘はほぼ高校生活終えました…

3学期は始業式から昨日まで3日間とチラホラ行くのみ。


共通テスト受ける人はテスト明けにテストリサーチがあるので登校しますが

指定校推薦で受験を終了した2号はこの先数回行くのみ。


昨日はお弁当も持たないでお昼までに終わったはずなのに一向に帰って来ない…


3時頃帰宅して…


また進路室で油売ってた無気力



今年度に入って進路室に入り浸りの2号

最近は進路室のの様になってます驚き



なんでこんなに遅かったのかと聞いてみたら…

進路室がさ、賑わってんのよ真顔


共通テスト直前で受験組が赤本返却や勉強の質問に沢山来ていたらしい。


みんな頑張ってるんですねおーっ!ファイトー




毎週整体に通っている私…

先生とたわいもない会話をしますが我が家の1号娘が医療系の勉強をしている事を話した時

教えてくれたのですが。


国家試験て有事があった年は易化するんですよポーン


だからね、東日本大震災の時とかコロナの時とか割と易化したんです…と。


でさらに、そうすると次の年は必ず難化する…と。

そしてまた少し易化して…と繰り返す傾向があるらしく。


これは国家試験の話なのですが…


共通テストはどうなんでしょうか?



ちょっと調べてみると…

2020年、当時はまだセンター試験でしかもセンター最後の年。


大手予備校の講評を比較した所、世界史B、日本史A、数ⅡBなどは難化の印象ではあるものの

全体的には前年度並みかやや易化の傾向だった様。


コロナが世界で聞かれる様になってきた頃で日本は有事というほどの状態ではまだなかったかな…うーん

でも最後のセンター試験はやや易化…


次の年、コロナ蔓延から1年、センター試験から共通テストに変わり

思考力を問われる問題に変わったせいか社会科目や英語では難化が目立った


先程の先生の話と擦り合わせると…

有事(コロナ蔓延による)の易化には当てはまらない…


更に1年経った昨年は大幅な難化絶望

かなりの平均点ダウンでした。



そうなると今年は一体どうなのか…



整体の先生の国家試験の話と同様なら

今年は易化!ではない?

期待させるつもりは無いけど少なくとも去年よりは易化するのでは?と考えてます!


で、しかも

6月に今回の私大入試から定員厳格化の緩和が発表されたびっくり



これはね、今年の受験生はチャンスビックリマークなのですよ!

学校からもチャンスだから上を目指せ!と言われていたみたい…


今まで入学定員が基準だったものが全学年の総定員で判断される形に切り替えとなる様なのです。


なので今年は私大入試はチャンス❗️


共通テスト、一般入試共に自分を信じて!


受験生の皆さん、今日は明日に備え早寝しましょう!


家族の方は温かい物でも用意して見守りましょう!



2号の同級生も力出せます様にキラキラ








 

先日とても嬉しい事がありました!

私はまだこのブログを書き始めて3ヶ月経ちませんが

良くブログを拝見して家計簿の付け方ややり繰りを参考にさせて頂いている方がいます。

はなさんです。

家計管理に私も袋分けしていましたが節約になっていなくて

今月からさらさんのやり方に変更してみました!



年は変わってしまいましたが感謝企画をされていて

図々しくも応募させて頂いたのですが…

なんと!この私抽選に当たってしまいましたクラッカー




めちゃくちゃ嬉しい泣き笑い



で頂いたチケットで昨日2号と…


食べて来ました♪



私はベリベリストロベリー、娘はポッピングシャワーラブ



我が家、クリスマスや誕生日もケーキではなくサーティーワンのアイス🍨を食べる程

サーティワンが大好き💕

なので抽選に当たったと連絡頂き

超超嬉しかったラブ



はなさん、ありがとうございました😭




昨年中に運を使い果たしましたー笑い泣き





お読みいただきありがとうございました☆