こんにちは🌞


いつもいいね👍フォローありがとうございます😊
メリークリスマス🎅楽しいクリスマスをお過ごしですか?


イベントバナー

 明日までなのでプレゼントまだなら↑




昨日は世の中的にはクリスマス イヴ🎄
我が家のクリスマスは今年は26日の予定…

なので2号と映画を観に行って来ました〜ブラックナイトパレード🎅


広報さんのTwitterからお借りしました


あの福田組の作品ですニヒヒ面白く無い訳がない泣き笑い

役者さんも福田組の錚々たるメンバー
2号はムロさんの大ファンラブ

佐藤サンをじろうちゃんと呼び…

もう映画の最中、2人が出てくると声を殺して悶えてました笑

もちろん主役の吉沢亮君は安定に格好いいし、橋本環奈ちゃんに関しては本当に可愛い子はどんな姿でもかわいいんだ〜おねがい
中川大志君もauの宣伝同様…もうね、この映画、かっこいいとかわいいの無駄遣いニヒヒ


内容的にはネタバレになるので言えませんが笑いの中にホッコリあり感動有り…だけど泣けずに笑っちゃうニヒヒ
是非、映画館に足を運んで観に行ってみてウインク何で宣伝…




昨日から冬休みの2号ですが先月指定校推薦で受験し…

面接の当日朝、ちょっとした事件に遭遇…


指定校なのであっという間に受験は終わってしまいました…




2号娘は上の娘と同じ高校に通っています。


受験期に差し掛かった頃から進路室に足繁く通い情報を仕入れる様に言ってました。


なかなか忠実なもので…

毎日毎日昼休み、進路室に出入りして指定校推薦担当の先生と仲良くなりました。

毎日毎日進路室に行くので指定校推薦担当以外の先生ともめちゃくちゃ仲良くなって…

そこまでやれとは言わなかったんだけど…滝汗



この進路室に入り浸り進路担当の先生方と仲良くなる左差しこれが非常に重要

進路室の先生と仲良くなるって、本当に大事!←重要だと思うから二度言ってみた…



高校になると親ってなかなか先生との関わりって少なくなる…

保護者の中には中高校、3年生になると学級委員や役員をやる!というママさんもいたんだけど。


謝恩会やらに関わりたいって人もいたけど良く聞いたのは

先生から受験に関しての情報を聞きたいって人が結構いたんですよね…


だから子供が3年になったら役員やるからって1、2年では委員を受けないと徹底したママもいたくらい…

先生から情報欲しいって良くわかるうーん



でも、コロナ禍になり保護者会も無いから上の娘にも増して学校に行かないし先生との関わりも無くなったチーン



1号の時は我が家と同じで兄弟姉妹で同じ高校に来てる人が結構いて先輩ママさん達が役員を引き受けてくれていて。

2号の時は1年目はコロナ禍で学校自体行ったり行かなかったりだったので役員決めすら無く…


2年時に引き受け、3年になってどなたかやりたい人がいるだろうと思っていたけど

全くやりたい人が出ずくじ引きに。私は前年度やっていたので除外。

結局1人不足で私の所に再度お願いが来て…なんとなくそんな気もしてた…


で、3年でも引き受ける事にはしたのだけど…


前に思っていたより役員やっても先生と関わる事なんてそうそう無い無気力

コロナ禍だからなのか…そこはわからないんだけど…



それで、話に戻ると…



親が先生から情報を仕入れるってやっぱりなかなか出来ないのかなと。

いや、上手く情報知ってる人もいるとは思う…けども大半は高校は未知の世界という人が多かった。



そうなると…

子供が直接進学に関しても、学校での事も情報を仕入れて来なければならない真顔

奨学金の予約の情報なんかも子供が聞いて来るよニコニコ期日あるのに放ったらかしてた人もいて親に怒られていたらしい…あせる


子供自身担任の先生と仲良くしてる!ママが担任に聞ける!って人もいるでしょう…が!



受験に関して言えば…

その先生は受験生を何度担当したか…若い先生は受験に関して経験が足りない…とか


年配の先生だと…経験が古く新しい情報を知らない、若しくはアップデートされてない…とか…


さらには自分の考えを押し付ける昭和感満載の定年間近の先生とか…


とりあえず進路なんてどこでも決まってくれればいい…みたいな…真顔

そんな人がいたんですよ〜   な〜に〜  やっちまったな〜



先生も人だし、生徒は1人じゃ無いんでね。担任はこちらから選べないし仕方ないんですよ。


だからこそ、自分で情報を集める!これ必須物申す




我が家がなぜ進路室に入り浸り先生と仲良くなって良かったかと言うと…


担任から配られた志望理由書(校内選考に必要でした)が、提出用のたった1枚。


先生に添削して貰いたいのに練習用も貰えない…そんなの自分でコピーしろ…しましたけどね、紙が色付きで家のコピーじゃ真っ黒真顔

そこで進路室に持ち込んで…

先生ーこんなになっちゃったよーと訴えたら…


ハイハイ、ここにいっぱいあるから好きなだけ持って行きなさいニコニコ



夏休みに三者面談があった際、志望理由書など校内選考の提出予約したのだけど…


その時も進路室の先生から…予約日が数日あるうち必ず1日目にする様に!と。


なぜなら毎年必ずバツレッド食らって書き直しになり再提出になり、提出日を過ぎて怒られる人がいるらしく…

なので初日にチェックしてもらって書き直し次の日に再提出出来る…そうすれば期日までに滞りなく終わる…


そんな情報も他の誰も知りませんニヤリ



更に、面接練習ですら1人2回程度しかやってくれないのが通常の所

昼休みに毎日通っていたのでその時間に添削してもらったり…


は?と思ったのは、担任に理由書の内容チェックに行ったら

ちゃんと見た?って言うくらいテキトーにハイ、オッケー👌だった…

怪しいから進路室に担任はこれでいいって言うんだけど…と持ち込むと…

えー?笑笑…と進路担当の先生も鼻で笑っちゃったおーっ!

もう、担任信用ならねームカムカ



とにかく進路室に行った事無いとか滅多に行かない人とは比べ物にならないくらい先生から情報も仕入れ、対応してもらえておねがい



しかも…普通は進路室の先生は予約してからで無いと話もままならないのですが…

先生〜と予約も無く入っても、はい、2号どうした〜とか

こっち終わった聞くからちょっと待っててね。

と予約なしでも話は聞いてもらえるし…



そして進路室の主の様になり…



昼休みに先生と談笑したりしていると…普通用もなければ出されるけどポケモンの話とかもしちゃう汗うさぎ

同級生が面接練習に来た時は…はい、2号はこっち座って!と先生と一緒に面接練習を添削…滝汗

意見を聞かれ感じた事を話すとか…



先生たちが進路室を後にする時も

じゃ、オレ達行くから片付けて帰ってね〜みたいな爆笑それっていいんかい?


と思うほど先生達との距離感がおかしい笑い泣きほど懐に入って…



受験は終了したけど進学までに何をしたらいいかとか進学先で進学前の任意の講義などは受けるべきか…などなど…

なんでも相談出来て、色々対応してくれる様になったニヒヒ



学校によって、先生によって我2号と同じことが通用しない所もあるかもしれません。

でも、先生と距離を感じてせっかく色々知識のある人達が沢山いるのに活用しない言い方…アセアセ手は無い🫵



是非、先生を上手に利用して



進路室の重鎮になりましょう!

と子供達にススメて下さいねウインク





お読みいただきありがとうございました😊







 

大学入学準備 我が家の購入品と
購入予定の物達


1号娘が持ってて2号にも買う予定。

パソコンも入るし1号は男子から

それめっちゃ欲しいって言われたらしい。




学食ってかなり混むし毎日お金使うの大変

1号はこれにキムチクッパや親子丼など持参してます。

かなり熱々で食べられます!




パソコンは必須です

我が家は2人ともこれを↓セット買い



画面に書き込めるからノート不要ですニコニコ



マウスはサイズが2種類選べカラーも何種類かあるよ!




液晶の縁にマグネットでくっつきます。