京都旅4 海が見たくて姫路へ | 花菜園里山便り

京都旅4 海が見たくて姫路へ



一人旅では京都駅前新・都ホテルに連泊して西日本に足を伸ばし瀬戸内海の島風景を眺めるのも楽しみでした
京都泊と岡山泊の時は小豆島や四国に渡るのも瀬戸内海を眺めて素晴らしかった
今回も四国金毘羅さんに行こうという気満々でしたが雨続きと足元も不安なので気も弱り諦めました

今回も京都八条口新・都ホテルに5連泊
毎日京都で過ぎて行動もアクティブではなくのんびり部屋で過ごす時間も多かった

せっかく来たので京都から出てどこに行こうか考えて 
海も見たい でも雨だし 
そう思いながらもJR線の電車にのんびり揺られてみようかと姫路に向かった
JR京都線〜JR神戸線の新快速というちょうど良い速さがありました

去年12月初めに西日本に旅の予定を計画したときには姫路の近くに整備されている大塩のじぎくの里公園とのじぎく公園に行きたいと思っていました
12月はどうしても都合がつかず旅を諦めたのでした
予定が予定通りに実行できるにはいろいろな都合が合わないとならない 
万障繰り合わせ というのは奇跡の幸運に恵まれるということなのでしょうね

乗車券は往復割りがあると思っていたけど片道づつでも往復でも料金は同じなんですって

三ノ宮駅通過頃雲が薄くなり陽射しを期待


須磨浦通過の時はJR線は海そばを走る
ここ須磨公園駅からウバメガシの林を延々と上り鉢伏山に登って下りは足が疲れてロープウェイで海風景や神戸の街や淡路島を眺めた日を思い出しながら電車に揺られる

淡路島と明石海峡大橋



姫路駅に到着

びっくり 驚き 感激

姫路駅姫路城口に出ると遠く正面に姫路城が鎮座




ここまで
近くまでも行かず 城内にも入らず

遠くで観られたからそれでいい


諦めの良いわたしは気を入れ替えて
名物を味わいます
玉子焼きと何とか焼きそば
何とかは何のことか尋ねましたら牛スジとじゃがいもと揚げ玉入りのこと だと






ホテルに帰ってくるとロビーに飾られた桃の花が綺麗に咲いてる






3日前に飾られた時はまだ蕾でした




チェックイン当日の飾り物はこちらでした