初冬 雪虫 小菊 お湯で柿の渋抜き | 紅い野ばらの里山便り

初冬 雪虫 小菊 お湯で柿の渋抜き



初冬なのに今日も暑い暑い
でも 冬を告げる雪虫が ひとつ ふたつ ふわ〜り ふわ〜り
やはり季節は初冬なのね

小菊が咲いてる




大好きなこの色も咲いてきた



鮮やか




宿根朝顔もまだまだ花盛り


野朝顔も元気



盆栽の千成柿 
赤くて美味しそうだけど甘味がないのよこの柿


そうそう 渋柿の食べ方
昔むかし 子供の頃 渋柿を甘くして食べる渋抜き方法
おばあちゃんが毎年作って食べさせてくれた懐かしい味
わたしも作ってみようとやってみました

昔は玄蕃柿という名の柿で干し柿にも美味しい種類ですがもう伐られてしまい
玄蕃柿は無いので甘柿のはずの筆柿が少し渋いので試してみました

手を入れて熱いくらいのお湯で12時間ぐらい温度を保ちます
保温効果の良い発泡スチロールにお湯を張り蓋を閉めます


昨日の夕方お湯につけておき
今朝食べてみました
渋が抜けて甘くなっていて嬉しい
独特の味わいもあの頃の懐かしい味でした

こんなことでおばあちゃんを思い出してます
あの頃に戻れたらもっと優しくしてあげたい
肩を揉んで 手を擦って ありがとう って伝えたい

ふっと 想い出す昔 
初冬の夜長