里芋土寄せ ユリいろいろ花盛り | 紅い野ばらの里山便り

里芋土寄せ ユリいろいろ花盛り


一週間ぐらい前に草抜きと片方からの土寄せして 今度はもう片方からの土寄せに来てみたら草と里芋が背くらべ



長い草だけ抜いて短い草は土をかけてかくします 手抜き


そうそう 外の仕事には必ず持っていくように三女から毎年2箱差し入れされます
昨日も汗だくの土寄せに美味しく水分補給しました

この後も草は生えるでしょう
でももう放置 11月末までに草に負けないで里芋が育つのを楽しみに
来年は半分にしょう 無理は止めよう

左の草が生えているところはじゃがいも
木が枯れたのでそろそろ掘りごろ

きゅうり夏すずみ 家庭菜園用品種 初収穫

きゅうりはネットに上がったりシートを這ったり自由
茄子も元気に花いっぱい


アメリカ菊 とんぼ 夏あかね


ゆりの仲間もいろいろ

ニッコウキスゲ 日光黄菅 正式にはゼンテイカ 禅庭花
日光の戦場ヶ原に群生し 戦場ヶ原を中禅寺湖の庭に見立ててついた名



ヤブカンゾウ 藪甘草 花は酢の物などにして食用になるらしい



ノカンゾウ 野萱草
ニッコウキスゲは横向きに咲き ノカンゾウは上向きに咲く



ヤマユリ 山百合
ゆりの女王のような存在感
香りも強く遠くからもヤマユリが咲いているのがわかる





このユリたちが花盛りになると梅雨明けの暑い夏が来る