五月晴れ 菜園 花たち | 紅い野ばらの里山便り

 五月晴れ 菜園 花たち


今朝から気持ちの良い青空 五月晴れです

まだインゲン豆しか蒔いていない菜園に草がいっぱい
農婆の出番です 畑なので草を抜きます

 
 
菜園の向こうに 葱坊主とジャーマンカモマイル
 
 
菜園に増殖繁殖のモナルダ

 一時間半 草抜き 綺麗になりました

午前中ここまで 右側はまたあとで
右側には友人にいただいた今年初めて作る芋が植えてあります
友人が言うには 里芋の種類で子芋の一本一本が上を向いて長く太くなる種類だそうで 名前は忘れました
友人に芋の名前を聞きました 京芋 竹の子芋 だそうです
うまく長く太く大きく育ってくれますように秋が楽しみ


 ミョウガも出てきました 夜はお味噌汁で香りを楽しみましょう
 オーニソガラムの白も眩しい
 
 あやめが一輪咲き始めました
 
 

フランスギク
 

空き地のあちこちに増えて楽しませてくれる初夏の花
 

露草も美しいね
 
 
紅葉葉芙蓉も茎が伸びて来ました
 
 

2日前も五月晴れで 飛行機が朝から長~いしっぽ
飛行機雲が観られると数日後は雨になる 
 
 
 

草がいっぱいの野草園にひっそりすずらんが咲いていた 
半世紀以上過ぎてもここにちゃんと咲いている 
夫の両親が北海道旅行でおみやげに買い求めたすずらんだとか
 
 
覗いてごめんね
 

知らないうちに一つは終わり 2つ目が咲いていた
 

風車 山に自生のクレマチスの原種 もうすぐ開花
 
水路の九輪草も二段になり三段目ももうすぐ咲きそう
 
 
 
明日は雨の予報です
もう雲が多くなり太陽は隠れました