静寂の日光東照宮 日光植物園  | 花菜園里山便り

静寂の日光東照宮 日光植物園 

 

 

人影の少ない東照宮の景観は奇跡的

観光の人でにぎわいのはずなのに こんな光景は今だから


新型コロナウイルス蔓延で観光閉鎖されていましたが今日から閉鎖が解除されたのでした


 

 

陽明門 

 

 

 

 

 

 

 

 

五重塔だけの画像は本当に貴重な一枚

 

 三猿 見まい 聞くまい 話すまい

 

三猿のいる厩舎の美しい彫刻

 

この横に徳川家光手植えの高野槙の大木があり球果がみられました

 

 

 

 

徳川家康の墓所入口 階段を昇り本殿の後ろの山に墓所がある

 

 

眠り猫

その裏側で雀が遊んでる 平和の象徴を意味してる

 

 

 

 

 

杉の木に根付いている蘭が落ちて苔むした灯篭に根付いてる

セッコクという名の蘭

 

 

 

 

 

 

日光山輪王寺

 

 

 

長く広い参道は人もまばら 静かな静かな日光東照宮です

 

 

 

 今日のドライバー この春のお気に入りマンシングのシャツ 記念の一枚

 

神橋 日光のシンボル

 

神橋の向かい合わせに建つ勝道上人像 車の中から

 

 


 

東照宮から東京大学院理学系研究科付属植物園 日光分園へ向かう

 

今日 日光に来た一番の目的は コバイケイソウの花を観たいから

けれど開花には周期があるようで今年は花は咲かない年回りらしく残念

でも葉は確認できましたので 花は来年のお楽しみとしましょう

 

初めての花にも出会えました 名前は??

 

 

ヤマドリゼンマイかな?

 

しょうきうつぎ

 

らしょうもんかづら 羅生門蔓 花後

 

 

みやまよめな 深山嫁菜  植物園のあちこちに群生していて優しい花

 

目的の花は観られなかったけれど 鳥の声も賑やかでたくさんの花を観られて

急に思いついてドライブ 夫がドライバーを快く引き受けてくれて感謝

また次の季節の花を観に来たい

トイレが新しくきれいになっていました 素晴らしい

 

 

 

日光は曇りがちで日の光は無く 帰り道の途中は小雨も降り出しました

家に帰ると陽が射してニコルが夕陽色で帰りを待っていてくれました