秋の花 河原ははこ 野山散策
雨ばかりの日が続きます
少しの晴れ間に野山歩きをしての野の花をウォッチング
すっかり秋らしくなり 秋の花オールスターズ勢ぞろいです
主役 竜胆が一輪 笑顔がうれしい
蕾もあり これから咲いてくるのが楽しみ
薬師草こちらも日向に咲く秋の主役
秋の野芥子
珍しいうすむらさきのカントウヨメナ
姫紫蘇
裏銀ヒョウモン蝶 と 野原薊
一文字セセリ と野原薊
河原母子 見事な群生 河原の花園
真っ白な草の群生を見つけて何という花か知りたくて堤に車を止めた
先日の紅色のえのころ草 むらさきえのころぐさのむらさきの範囲内と判明
むらさきいろの色合いは多彩のようです
いつも見ているむらさきえのころぐさ 毛の淡いむらさきがいい感じ
金えのころぐさ
秋のえのころぐさ
庭の藪蘭と水引き
白菜も順調に育っています
そうそう・・・ 瓜肌楓がもうこんなに秋色でした
名前間違いました 修正です 瓜楓です 葉が滑らかです
週に1~2回の宇都宮通い 今日も午後から行きます
雨の中 行くたび変わりゆく県央部の風景を眺めながら走るのも楽しい
9月初めは稲刈りの始まり 今はもうすっかり刈り取られた田園の風景
ひこばえはまだまだ命の余力があるのよ と叫ぶように青々と伸びています
そして また台風上陸の予報
大きな被害になりませんように・・・ 願うばかりです