せんにんそう 仙人草
せんにんそう 仙人草 キンポウゲ科 センニンソウ属
花言葉 : 安全 無事 溢れるばかりの善意
花後の果実にたくさんの白い長い毛がありそれを仙人の髭に見立てた名前
花言葉は真っ白に纏まって一面に咲く姿はきれいな善意に溢れているように思えるからでしょうか
この純白な穢れない花は花言葉からは想像できない有毒です
触るとかぶれることもあるそうです
それなのに漢方では扁桃腺炎や鎮痛剤として利用されるそうですから不思議です
キンポウゲ科は有毒植物が多いですね
綺麗な花には毒がある
薬と毒は紙一重
人も裏表一体
というところかな・・・・♪
雨に咲く純白の野の花
あれこれ理屈はどうでもよく・・・ この花に惹かれ
通り過ぎて・・・ Uターンして 雨に濡れながら カメラの雨濡れに気遣いながら写しました
初めて見た 見たかった花です
県央の空き地に咲いていたこの花後の白い長い髭も観てみたいです