雨 初秋の野山歩き
冷たい雨が降っています
こんな山の中を歩きます 一人です
この先にある池に生える水草を写してその草の名前を教えていただくために詳細写真を写します
なにが出るかわからないから怖いけど・・・ 目的のためには勇気を出して進みます♪
足元に可愛いキノコが・・・ 真っ白 真ん丸♪
どんびんちゃがま ねこのめ なつはぜ いろいろな名前が付いています
暗いし 背景に焦点が当たり 可愛い実になかなかピントが合いませ~ん
ヒヨドリの鳴くころに咲き始めるからヒヨドリバナ もう咲き終わり
開けた道路に出ました
やまはぎ 山萩 道路も川のよう・・・
くず 葛 何とも言えない自然の生み出す色は美しいね
かぜくさ 風草 小さな花に水玉が重そう・・・
きんみずひき 金水引
しらやまぎく 白山菊
ヤマシロギクもヨメナもシロヨメナもカントウヨメナもあり白い野菊は見分けが難しい
ゆうがぎく 優雅菊 柚香菊 夏から咲くやさしいやさしい野菊です
今日も寒くて ただ今の気温18度
水草の名前は 属名までわかりました
細部や 生育環境 水との関係など
水草は専門家の方もなかなか見分けが難しいので 同定は困難 でもこれで充分満足
今日のうれしい大きな収穫でした♪