こんばんは オーナメント

 

ライフデザインプロデューサー

くましろみのりです爆  笑

 

前回の記事では、

 

オリジナルメソッドを

創る自信がないという方へ

 

同業者ではなく

お客様を見ること

 

そして

お客様の悩みを解決することが

あなた自身が求められ

 

他と差別化する

一番の近道なんです

 

とお伝えしましたスター
 

 

▼見逃した方はコチラへ▼

https://ameblo.jp/only-one-method/entry-12789544048.html

 

 

 

あなたは

「バズる商品」を持ちたい
と思いますか?

 

そもそも「バズる」ってどういう意味か
考えたことがあるでしょうか?

 

「バズる」とは、
SNSの広まりと共に
私たちの日常に浸透した言葉で

 

英語のbuzzが語源という説があります。

 

 

Buzzというのは日本語で
「ブンブン飛ぶ」「ブザーが鳴る」
という意味

 

ハチが群がっている様子と
たくさんの人に噂される状況を
繋げて

 

「バズる」と言われるようになったと
いう説もあります!

 

バズるの基準は?

 

基準は明確には決まっていませんが

SNS上で「バズる」時は
普段よりも反響が多い時に
使われていることがほとんどです。

通常、数万「いいね」が付く人が
1万「いいね」超えたとき

 

ではなく

 

例えば通常1000「いいね」の
投稿が多い人が


1万「いいね」の投稿になったら
【バズった】と言えるみたいですね^^

 

 

起業家として「どんな商品」をお客様に手渡したい?

 

では、私たち起業家が

「バズる商品」を作るということは
どういうことか

 

解説していこうと思います^^

 

自分だけのオリジナルビジネスを
創ろうとするとき

 

「いい商品が思い付かない」

と悩む人が多くいます。

 

しかし、そもそも
「いい商品」

とは何でしょう?

 

 

 

まずは「いい商品」について考えよう!

 

「いい商品」とは何かを考えた時に

  • 万人に当たりそうな商品
  • バズる商品

このように思った人は
多いのではないでしょうか?

 

この両方が「いい商品」だったら
本当にすぐにでも欲しいですよね(笑)

 

でも、よく考えると
この2つは同じ土俵に入らない

ということが分かると思います^^

 

 

「バズる商品」とは?

 

「バズる商品」は

一点突破型です。

 

《好みが同じ人が周りにいなくても【私は大好き!】》

 

こんな熱烈でコアなお客様を
対象にしています。

 

ターゲットを絞ったり
あたりを付けてピンポイントに
商品を売るようなイメージ
を持つと

 

分かりやすいのではないでしょうか?

 

 

この尖っている「好み」は

万人受けするものではなく

 

特殊なカタチ
ともいえるので

 

ハマる人には
ピッタリハマるけど

 

興味がない人には
全く刺さりません。

 

 

「あたる商品」とは?

 

「あたる商品」は
端的に言うと流行りです。

 

一点だけすごく尖っているのではなく

 

例えるならば
みんなに好かれるような

優しい「まる」や「ハート」

のイメージでしょうか?

 

バズる商品のように尖らせると

一度刺さったら抜けにくいですが
 

そもそも刺さるかどうかがまず
ひとつの難関です。

 

なので「あたる商品」は
 

尖った部分を丸くして

より多くの人が受け入れやすい形に
整えています。

 

まるい商品は多くの人が
受け入れやすい形になっていますが

 

感情の深いところに
刺さることはありません。

 

 

Life Design Campで創る商品は?

 

Life Design Campでは


万人に受け入れられる商品よりも

たった一人のお客様に

「あなただから、お願いしたい

「私のためにある!」

 

と思って貰える商品を手渡す為に

環境と記録を活用しながら


企画を創り
届けています。

 

当たるよりバズるイメージですね^^

 

唯一無二のお客様と
手を繋ぐ商品を作りたい方は

 

ぜひ一度
個別相談へお越しくださいね^^

 

 

 

 

お客様に求められる

あなた独自のオリジナルメソッドを創りたい方は
▼こちらの電子書籍(リンク・画像)▼をクリックびっくりマーク

 

 

 

 


次の記事は

明日22:00に投稿するよチュー
お見逃しなく!

こんばんは オーナメント

 

ライフデザインプロデューサー

くましろみのりです爆  笑

 

前回の記事では、

 

自分のお店や技術が

同業者よりも

お客様に選ばれるためには

 

世界に一つだけの商品

(オリジナルメソッド)

が必要です!

 

でも…それは分かっているけど

自分がオリジナルのメソッドを創ることに

自信がないんです

 

という方の思い込みについて

 

「顧客目線」が足りてないからです!

 

とお伝えしましたスター

 

▼見逃した方はコチラへ▼

https://ameblo.jp/only-one-method/entry-12789544000.html

 

 

 

 

今日は、顧客目線とはどういうものなのか

お客様にとって大事なものについても

お伝えしますね

 

 

 

「お客様」を見ていますか?

 

その人自身がビジネスを行う際に
「お客様」を見ているのではなくて

 

同じ分野でスキルを磨いている
同業者や仲間を基準
 

物事を考えているからなんです。

 

 

思考のベクトルがその商品を待っている
「お客様=買い手側」ではなく

 

「自分と同業者=売り手側」
に向いてしまっているんですね。
 

 

 

同業者と自分を比べていませんか?

 

自分だけのオリジナルメニューを
創りたいと思っても

 

同業者や
インストラクター仲間と比べると

自分にどんな強みがあるのかが
わからないんです…

 

と言う方がいるのですが
よく考えてみてください。

 

 

 

業界の基準は関係ない

 

その業界での経歴が長い人
技術を極めている人や
賞を獲得している人から順に

 

人気サロンになっているのか
人気インストラクターとなっているのか、
収入が高いのか

 

というと

必ずしもそうだとは
言えないのではないでしょうか?

 

 

お客様にとって大事なのは「悩みの解決」

 

サービス提供側の技術や経歴
知識が他よりも優っているか
というのは

 

信頼度アップには繋がれど

 

その人の商品を買うかどうかの決め手は

 

「この人は、このメニューは
私の悩みを解決してくれるものか?

これに尽きるんです!

 

 

自分だけの唯一無二の
オリジナルビジネスを作りたい!

 

顧客目線で
自分が出来ることを考え

あなたにしか解決できない


お客様の
お悩み解決のためのサービスを
創ることが出来れば

 

売り込まずとも売れる
唯一無二のオリジナルビジネスを
創ることが可能です^^

 

 

私が主宰している
女性起業家育成コミュニティ
Life Design Campでは

 

その為の環境や記録があり
多くの仲間が
自分だけのオリジナルビジネスを
創っています!

 

 

あなたも自分だけの「商品」を
作りたいなら

ぜひヒント満載の

電子書籍をご覧くださいね!

 

 

お悩みの解決方法は
▼こちらの電子書籍▼でもお伝えしていますびっくりマーク

 

 


次の記事は

明日22:00に投稿するよチュー
お見逃しなく!


 

こんばんは オーナメント

 

ライフデザインプロデューサー

くましろみのりです爆  笑

 

前回の記事では、

 

自分の未来を

切り開くために

 

ひとり一人に

自分の可能性を

諦めて欲しくない

 

可能性はいつも

あなたが「当たり前」

だと思っていることの

目の前に、

あるいは一歩先に

あるんですよ。

 

とお伝えしましたスター
 

 

▼見逃した方はコチラへ▼

https://ameblo.jp/only-one-method/entry-12789544010.html

 

 

 

ひとりで頑張って《サロンオーナー》をしているあなた。同業者との「差別化」が出来ていない…こんなお悩み抱えていませんか?
毎月の集客や売上をつくるため時間に追われず、お客様に「あなただからお願いしたい!」と思われる!【自分だけの商品】を作るヒントを大公開します!

 

 

たった一つの商品の「ヒント」はみんな持ってる!

ひとりサロンオーナーや
おうち起業をしている人
個人企業家のみなさん

自分だけのオリジナルビジネス
があればいいのに…

って思ったことありませんか?

ライバルもいない
お客様が「あなたにお願いしたい」と
ファンになる

そんな起業家になるためには

「世界にひとつの商品」
が必要不可欠です!

そんな商品
創れるならもう作ってるよ。
創りたいけどハードル高すぎ…
と思う人が多いのではないでしょうか?

実は、それは
多くの人が陥る
残念な思い込みなんです。

なんで「ハードルが高い」と思ってしまうのか?

私がこう言うと
相談に来られた人は口を揃えて

自分はそんな大それたものを
創れる気がしない…

《世界でひとつ》なんて、
他と比べてよっぽど優れた技術やスキル、
華やかな実績を持っている商品や人
でないと無理じゃないでしょうか…

と、はじめる前から
諦めモードの方も多く見受けられます。

それ、思い込みです!

こういった思い込みは時に
特定の技術や知識、スキルを
磨いてきた

セラピストの方や
インストラクター業の方に
顕著にみられるのですが

なぜそういう思い込みが
起こってしまうのか?
というと

そこに「顧客目線」が
足りてないからなんです。

 

 

顧客目線ってなに?

と思った方は

ぜひ明日の記事を

読んでくださいね!

 

 

お悩みの解決方法は
▼こちらの電子書籍▼でもお伝えしていますびっくりマーク

 

 


次の記事は

明日22:00に投稿するよチュー
お見逃しなく!
 

 

こんばんは オーナメント

 

ライフデザインプロデューサー

くましろみのりです爆  笑

 

前回の記事では、

あなたが気付いていない

ビジネスにできる

あなたの経験と価値が

あるんです!

 

という話を致しました

 

 

とお伝えしましたスター
 

 

▼見逃した方はコチラへ▼

https://ameblo.jp/only-one-method/entry-12789544018.html

 

 

 

 

一度は
「自分の可能性を
花開かせる挑戦をしたい!」
と思ったとしても

 

やっぱり自分には無理かも

と、元の自分の当たり前に
戻ってしまう人が

いるのですが

 

その可能性を拓く鍵は
自分のいつもの日常の中には
落ちてない。

今の自分の当たり前の外
にしかないんです。

なぜなら
これまでの自分の思考の当たり前や
行動の当たり前が
今の自分や自分の人生を
創っている
から。

今の状況を変えたいなら、

自分と家族の人生をもっと自由に
もっと豊かに、そして
もっと面白くしたいと思うなら

どれだけインスタやGoogleで
夜な夜な情報収集をしたとしても

自分の当たり前から飛び出す
決断をして一歩、
いや二歩を踏み出さないことには
何も変わらないんです。

自分の可能性を、諦めるな

自分に起業なんて、
ビジネスで稼ぐなんて
できるだろうか?

と不安になって動けない人は
たくさんいますが、

できるかどうかなんて、
自分がやったことないことだから
わからないんです。

そしてこれは何も
起業だけの話じゃなくて

人生において自分が
未経験のことに関しては全て
「できるかどうかはわからない」
ことなんです。

そしてやったことのないことは
できるかどうかはわからないけど

やってみない限りは
一生できるように
ならないのも事実。

だったら、
1日でも早くやってみようよ。

私は自分自身の経験からも、
そう思ってます。

これまで何百人もの女性の
人生や働き方、
そしてその方が持つ可能性と
真剣に向き合ってきて

本当に一人ひとりが
他にはない可能性にあふれている女性
ばかりだったなぁと想うからこそ、
伝えたいことを今日は書きました。

自分の可能性を、諦めるな。

そしてあなたが
自分の可能性を諦めないことは

あなたの人生だけでなく
あなたの大切な
家族の可能性も広げることに
繋がるんだってことにも
ぜひ目を向けてほしいです^^

ライフデザインキャンプはあなたの未来の可能性と夢を創る場所です!

日々のトレーニングや
リアルで会う機会を経て
夢をカタチに変え

師や仲間と人生の会話をして
自分の可能性を
何倍にも広げます!

そして自分と自分の大切な家族と
自分が関わる人たちが

もっと幸せに自由に
人生を楽しむために。

叶えたい未来とその未来を
叶える具体策を描く
挑戦に没頭します。

人生はきみが想うより
楽しんでいいんだよ!

自分だけの光る可能性にあふれた
あなたを
いつも応援しています!

 

 

お悩みの解決方法は
▼こちらの電子書籍▼でもお伝えしていますびっくりマーク

 

 


次の記事は

明日22:00に投稿するよチュー
お見逃しなく!


 

こんばんは オーナメント

 

ライフデザインプロデューサー

くましろみのりです爆  笑

 

前回の記事では、

 

目標と目的の違いや

資格を取ることや
英語を勉強することが
大事ではない
んです

という話を

 

とお伝えしましたスター
 

 

▼見逃した方はコチラへ▼

https://ameblo.jp/only-one-method/entry-12789544026.html

 

 

最近は連日個別相談で
地方在住の女性の
起業の相談に乗っていますおねがい

 

今日の記事は、
個別相談で伺う
みなさんの悩みから

 

自分の可能性を諦めて欲しくない!

そんな私の想いをお伝えします^^

 

 

悩みの奥にあるのは、自分の持つ価値への不安・自信のなさ

 

私の個別相談に来られる方の
お悩みで多いのは

 

これまでの経験や
培ってきたスキルを活かして
自分でビジネスをしたいけど

 

何をどのようにカタチにすれば
いいのかわからない

 

田舎に住んでる自分の周りに
起業している人はいないし

 

月商7桁の収入を稼いでる人なんて
それこそ皆無だから

 

本当にそんなことができるの?
と疑う気持ちが捨てられない。

 

 

けれども
自分にも、もしかしてできるのかな…
と可能性を信じたい気持ちもある。

 

 

だけどそもそも
自分が提供できるアイデアや価値に
需要があるのかも分からず
自信がない

 

悩んでばかりで
先に進めないでいます…

というものです。

 

 

あなたが気付いていない
「ビジネスにできるあなたの経験と価値」と「想い」
をカタチにします!

 

この悩み、
すごくよくわかります!

 

なぜなら私も九州の
田舎町に住んでいて

 

起業した時は
周りに自分でビジネスを
している人なんて
一人もいなかったから。

 

 

私は個別相談の前に

 

相談者さんに

これまでのご経験や
これから叶えたいことなど

 

その方の過去現在未来について
質問ワークをお送りして
事前に回答をしていただいています。

 

まったくお会いしたことがない
初めましての方の
ビジネスの具体策を
ご提案するわけなので

 

ある程度の情報量は
与えていただくことが
相談に乗れる絶対条件になるのですが

 

みなさん忙しい合間を縫って
一生懸命書いてくださるので
とても嬉しいんです^^

 

この時頂く質問ワークと
今の時代が求めていることを
掛け合わせて

 

あなただからできる!
あなたにこそやって欲しい!

 

そんなオリジナルメソッドを
提案しています^^

 

 

こんな形で

個別相談の方ひとり一人に

あなただけのオリジナルメソッドの種を

お伝えしていますおねがい

 

 

挑戦や没頭してきた経験は、付加価値になる!

 

そしてそんな相談者さんの
回答を見て
私がいつも思うことがあります。

 

それは

 

この方も、この方も、
私にはない強みやスキルを持っていて
とても素敵だなぁ

未来への可能性にあふれているなぁ

という気持ちです^^

 

お世辞ではなく


毎回事前ワークの
回答を読み込ませて頂きながら
本当にすごいなぁ、と思っています。

 

自分には人に自慢できるような
特別なスキルや特技がない、


と思い込んでいる方は
とても多いですが

 

そんな方でも学生時代や社会人に
なってから

 

何か1つ以上のことに一生懸命
打ち込んで挑戦したり

 

好きなことに没頭した
経験がある方は

 

私から言わせると全員もれなく
それらの人生経験や体験を
付加価値に変える可能性

持っています!!

 

 

 

一歩踏み出せないのは
自分で自分の可能性を諦めること

 

なぜ私がそれを断言できるかというと
これまで4年間の女性起業
コンサルティング・プロデュースの
経験と記録と実績があるからです。

 

ですが当の本人は、
そんな自分の可能性に気づいていない
ことがほとんどですし

 

個別相談で
その可能性に気づいて

 

一度は
自分の可能性を
花開かせる挑戦をしたい!


と思ったとしても

 

すぐに決断できなくて
決断を先延ばしにしたり

 

起業での成功経験のない
身近な家族や友人に
「どう思う?」なんて
”相談”してみたりすることで

 

「不安ならやめときなよ」
と言われて

「そうだよね、やっぱり自分には無理かも」

 

と、元の自分の当たり前に
あっという間に
戻ってしまう人もいます。

 

その人がどんな決断をして
どんな人生を生きようと
本人の自由です。

 

だけど、私がいつも思うのは

なんでそんなに簡単に
自分の可能性を諦めて
しまうんだろう???

 

ということなんです。

 

自分にはもっと、
何かできることが
あるんじゃないか?

 

そう思ってる人は
うぬぼれでもなんでもなく


実際に何かできる可能性を
持っています!

 

 

明日の記事では

あなたが持つ可能性について

 

もっと詳しく

お伝えしますね!

 

楽しみに待っていてください^^

 

 

 

可能性を形にする!
あなた独自のオリジナルメソッド
を創りたい方は…

 

▼こちらの電子書籍(リンク・画像)▼をクリック!

 

 

 

 

 


次の記事は

明日22:00に投稿するよチュー
お見逃しなく!