おはようございます!

 


「誰とも戦わずに選ばれる!
商品づくりの差別化戦略」


連載2日目をお届けします^ ^


▼1日目の復習はこちら。

 

 



今日のテーマは

「ニッチなポジションを確立し
成長拡大した事例


です!



誰もが知っているメジャーだけど
超レッドオーシャンな市場で
常に自分以外の誰かと
戦い続ける起業ではなく


小さくても自分らしさを発揮できる
ブルーオーシャンな市場で
その市場の第一人者=一番星
として輝き選ばれる人になりたい!


そう思った時。


経営資産も少ない、
知名度ブランド力もない個人起業家、
ひとり社長の私たちが
狙うべきポジション

「ニッチ(「隙間」の意味)」
です


というのが昨日までの話!


ニッチとは、
リーダーのやっている業界の常識を
覆し、これから市場を狙っていく会社や人


リーダーがやっていることの
隙間を狙い、業界の常識を覆す、

この小さくも革新に満ちた
ニッチポジションこそが


あなたがライバルと比較されることなく

高単価でもお願いされる
専門家になれる場所です。



とは言っても
「業界の常識を覆す」って…?



といまいちイメージが湧かない方も
いらっしゃると思うので、
 

今日の記事では
リーダーがやってる常識を覆した
分かりやすい事例として


ジム・フィットネス業界
を紹介しますね^ ^


フィットネス業界のリーダーといえば
全国展開で知名度のある
コナミスポーツ
ゴールドジムが挙げられます。

 

例えば、私たちが
「フィットネスジムといえば?」
と聞かれて連想するイメージ、


・毎月会員制

・近くのジムに通う
・トレーニング器具が置いてある

・シャワー室とロッカーがある

 


などなど、こういう
ジム業界の当たり前を作ってきたのが
コナミスポーツやゴールドジム
という業界のリーダーです。

 

 

そんなリーダーに対して
チャレンジャーとして台頭してきた
のはどこかというと、、、



すでにタイトルにも書いてますが、
ライザップですね^^

 

 

ライザップは2012年から
事業展開をスタートした
ジム業界の中では後発組と呼ばれる
新しい会社なのですが


 

業界の中で「ニッチ」な
ポジションを確立したことで

一気に急成長しました。

 

 

当時のジム業界では
毎月固定の会費を払うシステムが
常識でしたが

リーダー企業の収益で
上位を占めていたのはなんと、

通ってないのに会費だけ払い続ける
幽霊会員からの毎月の会費

だったんです。


これを顧客目線で見てみると
当時のジム業界には
こんな顧客の不満や悩みが
あったんですね。
 

・会費を払って通っても続かない…

・通っても痩せないから、
結果行かなくなり会費だけ払う…

 

 

こんなお客様のお悩みに
目をつけたのが

ライザップなんです。
 

 

ライザップはリーダー企業と
同じような月会員制にするのではなく
 

「結果にコミットします」


とお客様に約束をしました。

(「ライザップといえば…」の
劇的ビフォーアフター広告 佐藤仁美ver.)

 

リーダー企業や
リーダー企業についていく
フォロワー企業のジムだと

月会費が安くて
5000円〜1万円ぐらいが
相場だと思いますが

 

ライザップはそれと比較すると
非常に高単価で、

2ヶ月〜6ヶ月などの期間で
目安で30万〜100万
超える場合もあります。


これまでのジムの常識から考えると
まさに非常識な価格設定。


だけど確実に痩せるし、
確実に鍛えることができる!
 


こんなふうに
フィットネスジム業界の
常識をぶっ壊したライザップは


最初は知名度もブランド力もなく
ニッチなポジションから始めて


今ではジムといえば「ライザップ」と
世の中の人が思い浮かべるほどの
認知度まで上り詰めたんですが…
 



実はまだまだ続きがあるんです!


その後ライザップは

2022年の夏から開始した
低価格の24時間フィットネスジム
「chocoZAP(チョコザップ)」
がものすごい勢いで
会員数を伸ばして絶好調!



2024年にはちょこザップの
会員数は120万人を超え、

会員数日本一の
フィットネスジム

となりました!


ちなみにこの
「ちょこザップ」においても

ライザップは業界の常識を覆す
ニッチポジション
とったんです!


他の24時間型の店舗が
5000〜1万円の料金展開の中で

原則24時間営業の通い放題で
月々税込3278円の1プランのみ


他の店舗では最低でも
数人のスタッフを配置するところ、
完全無人営業に。


シャワールームはなし、
ロッカーは鍵なしのオープン棚
などなど…


本当に必要な機能以外を
とことん省いたことで
他のジムとの圧倒的な差別化を
ここでも実現させました^ ^



フィットネスジム業界の中では
一番遅くにビジネス展開を始めた
最後発と言われるライザップが



開業してからたったの12年
ジム業界の最大手まで
上り詰めることができたのは


業界の中において
ライバルがたくさんの市場で
競争するのではなく


ライバルがそもそもいない
ニッチなポジションで
お客様からお願いされ続けたから




私がこのライザップの事例から
%LAST_NAME%さんに
お伝えしたいのは、


「ニッチなポジション戦略」とは


ライバルと戦うことなく
小さく始めて選ばれ続けた
その先に、、、

ニッチなままで終わることなく


業界のチャレンジャー、
リーダーに
なることだって
できるんだ!



ということです^^


これはライザップのような
大企業だけでなく
もちろん私たち個人起業家にも
当てはめることができるので

 

「誰とも戦わずに選ばれる!
商品づくりの差別化戦略」


の可能性を感じて
ワクワクしてくれた人がいたら
嬉しいな〜と思います^^


というわけで、
少し長くなりましたが
今日はここまで!



明日の3日目では
より実践的な内容に
入っていきますよ〜!


明日は

自分の参入業界における
ニッチなポジションの
見つけ方


についてレクチャーしますので
明日も楽しみにしていて
くださいね^ ^


それでは☆彡


〜今日の質問(^_−)−☆〜

あなたの参入している
(orこれから参入したい)
業界のニッチ&チャレンジャーは
リーダーは誰(どの会社)ですか??

 

 

=・=・=・==・=・=・=

 

くましろみのり公式Instagram

https://www.instagram.com/onlyone.method/

 

音声メディア(stand.fm)でも配信中!

家事や通勤のおともにサクッと聞けます^ ^

https://stand.fm/channels/6836b8b2217d2adac7e58d28