おはようございます!

 

昨日、予告した通り
今日から連載で特集記事をお届けします!


売り込まずにお願いされる
集客を叶える!
商品づくりの差別化戦略


さっそく
第一回をお届けしますね☆彡



今日のテーマは

「ライバルとの差別化は
業界の中の

ポジション決めから始まる!」



誰もが知っているメジャーだけど
超レッドオーシャンな市場で
常に自分以外の誰かと
戦い続ける起業ではなく


小さくても自分らしさを発揮できる
ブルーオーシャンな市場で
その市場の第一人者=一番星
として輝き選ばれる人になりたい!


そう考えた時に
まず一番最初にやる必要があるのは


メニューや商品名を決めたり
SNS集客を始めることではなく


「自分がどの業界の中で
どの市場のポジションを取るのか?」
を決めることです。


あなたが今ビジネスをしている
業界はどこですか?


もしくはこれから参入したいと
考えている業界はあるでしょうか?


美容業界
教育業界
ファッション業界
セラピスト業界


などなど、世の中には
様々な業種業界がありますが


それらの業界は
以下の4つの市場に
分けてみることができます。

 

 

図の中でピンクで
書かれてあるように、
各業界の中には

・リーダー

・フォロワー

・チャレンジャー

・ニッチ

という4つの市場が存在します。


図の中の縦軸が
「経営資産が高いか低いか」
 

横軸が
「知名度・ブランド力のあるなし」


でみたときに
4つそれぞれを簡単に説明すると、


リーダー:
業界の中でも
知名度やブランド力があり、
資金力も豊かな
業界を牽引する会社や人


フォロワー:
その知名度やブランド力を利用して
リーダーがつくったビジネスを
マネして売上をあげている会社や人


チャレンジャー:
リーダーのやっている業界の常識を
覆し、大きくなった会社や人


ニッチ:
リーダーのやっている業界の常識を
覆し、これから市場を狙っていく
会社や人


となります。




この中でリーダーとは
例えば自動車業界で言えば
「TOYOTA」だったり、

コンビニ業界で言えば
「セブンイレブン」だったりと


それぞれの
業界を代表する知名度を持ち
かつその業界の「常識」をつくり
業界全体の発展に貢献してきた
企業や人

と考えてもらうと、わかりやすいですね^^


ではこの4つの中で
業界全体をみた時に


経営資産も少ない、
知名度ブランド力もない個人起業家、
ひとり社長の私たちが狙うべき市場

どこだと思いますか??




はい、これは迷いなく
「ニッチ(「隙間」の意味)」
を狙いましょう☆



ニッチとは、

リーダーのやっている業界の常識を
覆し、これから市場を狙っていく
会社や人のこと。


リーダーがやっていることの
隙間を狙い、業界の常識を覆す、
この小さくも
革新に満ちたニッチ市場こそが


あなたが

ライバルと比較されることなく
お客様の方からお願いされる場所
なんです。
 



とは言っても

「業界の常識を覆す、って…?」


といまいちイメージが湧かない方も
いらっしゃると思うので、


明日の記事では
あなたもきっと知っているであろう
とある人気企業を例に


業界のリーダーの常識を覆し
圧倒的に選ばれるポジションを
手に入れる戦略について
より深く学んでいきましょう!


それではまた明日^^



〜今日の質問(^_−)−☆〜


あなたの参入している(orこれから参入したい)
業界の常識をつくった
リーダーは誰(どの会社)ですか??

 

 

ぜひコメントで教えてくださいね♪

 

 

=・=・=・==・=・=・=

 

くましろみのり公式Instagram

https://www.instagram.com/onlyone.method/

 

音声メディア(stand.fm)でも配信中!

家事や通勤のおともにサクッと聞けます^ ^

https://stand.fm/channels/6836b8b2217d2adac7e58d28