第19回 「ほしのひろば」~桃色の絵本~ | つながっていこう~オンライン版絵本で支援プロジェクト【公式ブログ】

雛人形あかりを つけましょ ぼんぼりに~
お花をあげましょ もものはな~音符

3日はお雛様でしたね。
関東界隈は少し冷たい北風が吹いた1日でした。
皆さんのお住まいの地域は如何でしたでしょう?
 

4日は ほしのひろばでした。


テーマは
『桃色の絵本』

 

 

今夜の1冊は、なごっちが許諾を取って読んでくれました。
 絵が立体的に見える作りで素敵でした。


『この本をかくして』


  マーガレット・ワイルド:文
フレヤ・ブラックウッド:絵
アーサー・ビナード:訳
岩崎書店

 お話は戦争で町も図書館も燃えてしまったのです。
焼け残ったこれは、民族について書かれた大切な本。
お父さんはピーターに、「お金よりも銀よりも宝石よりもずっと大事なものなんだ」と教えてくれた。しっかり守ったピーター。
絵もじっくり見て欲しい1冊です。
是非書店や図書館で手に取ってみてください
キラキラ

 

 

 

来月は  4月4日(木) ですチューリップ

テーマは

『黄色の絵本』

 

ここからは

ブレイクルームで

参加の皆さんが持ち寄ってくれた
「桃色の絵本」


『ネコリンピック』
 ますだみり/さく
ひらさわいっぺい/え
ミシマ社  


『おいものもーさん』
 岡田よしたか/さく
ブロンズ新社


『いっぱいいもうと』
ネジメショーイチ/文
ロッカクアヤコ/絵 

福音館書店 

 

『ももたろう』 子どもとよむ日本の昔ばなし 

おざわとしお・ながさきももこ/再話 

小林豊/絵 

くもん出版 

 

『うまれるまえのおはなし』 

ひだのかな代/絵・文 

ポエムピース 

 

『こどももちゃん』 

たちばなはるか/作・絵 

偕成社 

 

『さくらがさくと』 

とうごうなりさ/作 

福音館書店 

 

月刊 たくさんのふしぎ 3 月号 『かっこいいピンクをさがしに』 なかむらるみ/文・絵 

福音館書店 

 

『さくらいろのりゅう』

 町田尚子/作 

アリス館

『えんどうまめの上にねむったお姫さま』 

H.C.アンデルセン/作 

ドロテー・ドゥンツェ/絵 

ウィルヘルム・きくえ/訳 

太平社 

 

『エマおばあちゃん』 

ウェンディ・ケッセルマン/文

 バーバラ・クーニー/絵 

もきかずこ/訳 

徳間書店

 

『かっこいいピンクをさがしに』 

なかむらるみ/文・絵 

たくさんのふしぎのふしぎ 福音館書店 

 

『もじもじこぶくんピンクのぼうし』

 小野寺悦子/ぶん 

きくちちき/え 

こどものとも年中向き 福音館書店 

 

『天使のかいかた』 

なかがわちひろ/作 

理論社 

 

『ケーキになあれ!』 

ふじもとのりこ/さく

 BL 出版 

 

『さくら』 

長谷川摂子/文 

矢間芳子/絵・構成 

福音館書店 

 

『さくらのふね』 

きくちちき/さく 

小峰書店 

 

『ピンクはおとこのこのいろ』

 ロブ パールマン 文 イダ カバン/ 絵

 バート キャンベル/ 訳 

KADOKAWA 

 

『ももも』 

川之上英子 川之上健 /作•絵 

岩崎書店

 

『どろんこ ももんちゃん』 

とよたかずひこ/ 作 

童心社

 

 

『桃太郎が語る桃太郎』
クゲユウジ /文・企画
岡村雄太 /絵
高陵社書店


『グミとさとこちゃん』
大宮エリー/ 文
荒井良二/絵
講談社


『なんのにおい はる』
ビーゲン セン/作
永井郁子/絵

絵本塾

『でんぐりでんぐり』
くろいけん/さく・え
あかね書房



詩のご紹介もありました。
「さくら」
まど・ みちお


ベルたくさんの絵本が紹介されましたベル



三寒四温の折
どうぞお体
ご自愛くださいませ。






(ブログ編集局 えりちゃん)