まつぼっくりがあったとさ | つながっていこう~オンライン版絵本で支援プロジェクト【公式ブログ】

こんにちは

さいたまのかわいんです(^^)/

 

私の拾ったまつぼっくりを紹介します。

小さいのは近所の公園で、大きい方の二つは去年、淡路島に行った時に山道で拾いました。

 

 

この季節、家でも小学校でも読みたい絵本、

『びっくり まつぼっくり』

多田多恵子/文 堀川理万子/絵

福音館書店 2010年

 

絵本の中にも出てきますが、

読んだ後に見せるのは、‘びんづめまつぼっくり’

小さい口からは「逆さにしても落ちません~」

(ガラス瓶ではなくて、プラスチックの容器に入っています。

持ち運びに便利!)

 

作り方は、簡単ビックリマーク

※時間はかかるのでご注意を~

 

今回は、家じゅうから、くびれたガラス器を総動員しました。

小さいまつぼっくりはこのグラスに乗せて、大きいのはこっちに・・・

 

そして、まつぼっくりを水に漬けます。

浮き上がってくるので、ふたをしています。

 

横から見たところ👀

 

1時間後、まつぼっくりはかなり閉じています

‎‎

 

さらに1時間経つと、どれも固く閉じました。

 

これで、びんづめまつぼっくり用の”しょんぼりまつぼっくり”が出来上がりました。

(松の種類によって、まつぼっくりにも、大きさ、色、とげの有無・・・いろいろですね)

タオルや新聞紙で水気を取ったら、

先程のそれぞれのガラス器に・・・

 

小さくなっているので、中に入りますっ!!

と思ったら、1つだけ入りきらないで、入口に引っかかりました(^^;

・・・

後はひたすら放置。開いてくるのを待ちます。

・・・

今回は1週間後にこんな感じ↓

右から2つ目の、容器に入らなかった1コは、2日で開いていました。

容器の中に入っているのより、乾きが断然早かったです。

 

一つの瓶の中にいくつも入れた場合は、一週間でも開き切っていないこともあります!

水気をよく拭いて多少開き始めるのを待ってから瓶に入れると、早く出来上がりますね。

 

持ち上げても、逆さにしても出てきません。

絵本の中では、開いたまつぼっくりのことを、

”はりきりまつぼっくり”と呼んでいます~\(^o^)/

 

開いたのを又、水に漬ける&乾燥させると‘閉じる&開く’を繰り返します。

何回?いつまで?出来るんだろー? 

今回のまつぼっくりの中には5年位前に拾ったのも混じってるし、かなりできそうな気がするな~

まだまだ何度もやってみようビックリマーク

 

まつぼっくりが開いたり閉じたりするのを使って、遊んでみました。

ほぼ閉じているまつぼっくりに枝つきの葉っぱを差し込みます。

そのまま置いておくだけで・・・

両手を下げたみたいになりました。

とーーーってもゆっくりの深呼吸って感じかな~

 

まつぼっくりは松の果実(種が入っているからね)だし、松の葉っぱは松葉だよね。

かわいんが、絵本の読み聞かせに行っている小学校には、大王松っていう種類の松があるよ。

3階建ての校舎と同じくらいの背が高さ!

  

松葉も巨大というか、長い! ふさふさ~

下にたくさん落ちてたので、拾ってきました。

長さが50cm以上のもあるよ!

 

この松葉の長さを利用してこんなのを作ってみました。

 

 

虫かごにしようかと思ったけど、虫が逃げそうな形になったので…

“虫のゆりかご”ってことにしました。

このゆりかごに入る虫、どんなのがいるかなあ~?

 

あ、伊勢海老が虫を狙ってる!?

まつぼっくり+松葉+小枝+けやきの葉っぱで、伊勢海老!?

 

まつぼっくりはいろんなものに変身できそう!

たくさん拾った小さいまつぼっくりを使ってリースも作ったよ。

・・・ ・・・ ・・・

 

まつぼっくりが活躍する絵本がありました。

『まつぼっくりのぼうけんー川といっしょにたびをした五つのまつぼっくりのおはなしー』

ブリギッテ シジャンスキー/文 

バーナデット・ワッツ/絵 松岡享子/訳 

瑞雲舎 2008年10月

 

ゲッチョ先生(作者・盛口満さん)、まつぼっくりもこんなに集めたのか―

自分の拾ったまつぼっくりの種類、探してみようっと!

 

『ひろった・あつめた ぼくのマツボックリ図鑑』

盛口満/絵・文 

岩崎書店 2020年7月

・・・ ・・・ ・・・

 

では、ちょっと早いけど、メリークリスマス🎄

 

音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜 音譜

 

まつぼっくりって不思議がつまっていますねキラキラ好奇心旺盛なかわいんのまつぼっくりの実験、まつぼっくりの変化の様子に驚きました気づきおもしろい性質ですねビックリマーク

そして、まつぼっくりや松葉で作った作品がかわいいですラブラブ

いろいろ楽しめるなあって思いました。まつぼっくりを拾ったら、是非挑戦してみたいですむらさき音符

みんなも試してみてくださいねラブラブ

 

ブログ編集局:くぼちゃん