オンライン絵本会・ブログ局のメンバー紹介~❣ 似顔絵付きだよ | つながっていこう~オンライン版絵本で支援プロジェクト【公式ブログ】

たかたかです\(^o^)/

空が高い。


山間をドライブすると、真っ赤な山ブドウ🍇の葉っぱが目立ちます。山ブドウはヒグマの大好物!ここ北海道では、冬眠準備のクマにご用心!の季節でもあります。

さて、

昨年9月からこの公式ブログを始めて丸一年が過ぎました。
今では毎日、絵本会や絵本にまつわるエピソードなどを発信し続けられるようになり、今日は連続投稿237日目。


毎日投稿を続けるには、記事を書いてくださる方々と同じように、

コンテンツを考え、記事を依頼し、編集・投稿してくれる夜鷹の8人の凄腕編集人たちが頑張ってくれているのですよ。

このブログ局、10月から新体制で気持ちも新たにスタート!
これを機に改めて、
愉快な8人のメンバーを3ポイントで紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①    呼び名 @参加している場所
②    ブログ局に入って 一言 いや 二言
③    お気に入りの絵本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

似顔絵は、局員・としさんオリジナル。

それぞれのテーマカラーで描いてくださいました❣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


 新✨編集局長
 
わこちゃん@山形 

 令和れいわのわこちゃんです。
② 最初は ブログ?書くことナンニモナーイ!
   今の私 ブログ⁉️読むのも書くのも楽しい❣️

③『ケーキがやけたらね 』 

ヘレン オクセンバリー さく せなあいこやく 評論社 1995年

絵本は心をじょうぶにする力があると 私は思います。
自分と周りの人が笑顔で健康長寿のために絵本を大切にしていこうと気づかせてくれた絵本です。



◆ 新✨副編集長

 

① ぽぽん@広島 

たんぽぽの綿毛が空に舞い上がるように、読み聞かせの種がオンラインで遠くに飛んでいくといいなぁと思って付けました。
② オンライン絵本会に登場した絵本の話題が広がったり、参加してくださった方の声が聞けたり、点と点を結びつけることができるブログの楽しさを感じています。

③『はぐれくん、おおきなマルにであう』

 シェル・シルヴァスタイン作 村上春樹訳 あすなろ書房
 今の私のテーマ本です。たおれても、なんどでも立ち上がって転がって、そしてくてもちゃんと丸になるように。


◆ 
 
あいりーん@東京  

 東京下町在住です🎵
②ブログ編集修行中〜✨アレコレ試しながら楽しんでいます🍀
③『ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ』

マーガレット・ワイズ・ブラウン/坪井郁実  ぶん 林 明子 え ペンギン社   1984年
初めて出合うモノに、「これはなんだろう」って臆せず向き合う「ぼく」に、いつも元気と勇気をもらいます❗ 好奇心って大事!


◆ 
 
① おこちゃん@群馬
② クイズ作りを楽しんでます❣️

③ 『ルピナスさん』
 バーバラ・クーニー 作 掛川恭子 訳 ほるぷ出版
 ルピナスさんのように、絵本で幸せの種まきをしたいなと思っています❤️


◆ 
    
   ひろこ@千葉
   チーバくんの、顔のあたりです。 
②ブログは、まだまだ🔰マーク。わらべ歌担当です。

③『クマよ』
星野道夫・文・写真  福音館書店
アラスカの自然の中でクマと向き合い、自分と向き合う星野さん…
図書の先生を通じて、お会いした星野さん。大ファンです!




◆ 
 
みっち@兵庫県
' たすけておねがい'  'いいよよろこんで' な相互支援なこのブログ編集局メンバーのような関係があたりまえならばやさしい世の中だなって感じています。
『もしも あのとき』
 木村裕一/作 MAYA MAXX/絵 
 金の星社  2001年

 どれか1つのタイミングがちがっても、今こうしてここで出会えていない。出会えたふしぎ、奇跡のご縁をよろこんで生きていきたいです。


◆ 
 
としさん@三重
【にじっこひろば】つくってあそぼう担当です。工作大好きを広げたいです。
③『こねこのぴっち』

ハンス•フィッシャー /文 絵 石井桃子/訳 岩波書店
家の猫にそっくりのぴっちにひとめぼれした絵本です。動物たちに囲まれて暮らす、りぜっとおばあさんに憧れています。

 



◆ 見守り相談役✨
 
    たかたか@北海道
②    一人編集部としてブログをスタートし、今では8人の大所帯。毎日ワイワイ♪と局員さんたちのことだまキャッチボールを見るのが愉しくて嬉しくて仕方ないのです!今月から、わはは号の“見守り相談役”になりました。
    『いのちのひろがり』

中村桂子文・ 松岡達英絵・ 福音館書店 2017年
私たち人間は”生きもの“。身体のこの細胞ひとつひとつには、38億年前から受け継がれている生命の記憶が刻まれている、繋がってきたから今の自分がある!と知ることができます。これを読んだ後は、ジブンを含めて、生きとし生けるものすべての命が愛おしくなる❣壮大な心持ちとなり、優しくなれるのがいいなぁと思っています。
 

 

《和子編集局長よりコメント》 ・・・・・・・・・・・

私たち8人は、わはは!と笑いながら 仲良く 
絵本の力で人々が幸せになる社会の実現めざして、

信頼できるオンライン絵本会ブログ発信を続けていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・