こんにちは🧢


もうすぐ嫌な梅雨☔️


梅雨時期に入ると、[髪の毛がいうことをきかない][ヘアスタイルが思い通りにならない]などと髪にまつわる悩みが増えます。

くせ毛の人だとブローしてまっすぐに整えても、時間がたつとくせがまた出てしまいやすい。一方で、髪が細くやわらかい人だと、髪の毛がペタッと寝てしまう。ほかにも、髪が乾燥しがちな人は湿気で髪が広がる。髪を巻いてもすぐに取れてしまう…というのも、よくありますね。


いずれも髪の毛が水分を含むことで、[形をキープする機能]が崩れてしまうことが原因です。この機能を[水素結合]といいます。乾いた髪の内側では結合が保たれ、形がきまったままキープできます。ところが髪が湿気(水分)を含むと、結合が切れてしまい、一本一本、うねったり、ふくらんだりします。その後また髪が乾くと、内部で結合が復活。ヘアスタイルが崩れたまま、保たれてしまいます。


雨の日に屋内外を行き来して、外で髪が湿気を含み室内に戻ると乾く、というのを繰り返すたび、髪の内側でも水素結合が切れたり、戻ったりが繰り返されます。すると髪質による悩みが出やすくなるのです。


それでも対策はあります。まずは自宅での夜の洗髪後のお手入れです。鱗(うろこ)のように髪の表面を覆うキューティクルをケアしましょう。キューティクルはぬれたり温めたりすると開きます。しかし閉じていれば、髪の蓋のように働き、内側に水分が入り込むのを防いでくれます。



蓋となるキューティクルが開きっぱなしにならないように、洗髪後は速やかにドライヤーで髪を乾かします。さらにドライヤーをあてる前に、キューティクルを補修するヘアミルクを塗るとよいでしょう。


ドライヤーのあて方にもコツがあります。温風のあと、冷風をあてて、髪の表面を冷やします。するとキューティクルがさらに閉じて整いやすくなります。最後に髪にヘアオイルを塗り、水分の蒸散をブロックします。


もし自宅ケアを頑張ってもだめ、というくせ毛タイプの人は、縮毛矯正をしてみてもいいでしょう。こうしたヘアケアを取り入れて、梅雨時期を乗り切りましょう!


さてさて、、、


ここのランチも素晴らしいですよー👍🏻


菊鉄🍢

松阪市中町にある、炭火焼き料理・おでん・串揚げが人気なお店です。


4年前にランチでオジャマしたことがあって。

麺物・チャーシュー丼・お茶漬け・とり天とかを食べて、すごく美味しかった記憶があります。


その後、ランチ営業をお休みされていて。

今年の3月からランチ復活してる、との情報を得て、久しぶりに行ってきました。


駐車場は、鯛屋旅館さんのの横の駐車場のうち、入って右の奥から6台分で、菊鉄さんの黄色の看板が目印です。


店内は、カウンター5席、2人がけテーブル1卓、4人がけテーブル5卓。

見える範囲で数えたので、もっとあるかもです。


ランチメニュー。





本日のわら焼き海鮮丼定食(1,600円)を注文。

表面をわら焼きにした新な旬の魚を贅沢に盛り付けた海鮮外と、おでん・お出汁がセットになった定食です。


海鮮丼、この日は、カツオとハマチのわら焼きがたっぷりのっかってました。あとは、温泉卵とカイワレがのっかってます。

ごはんの量は(150g、200g、250g、350g)から選べます。

自分は200グラムで。


カレー以外はお出汁が付くので、付いてくるお麩にかけたらお吸い物を、ごはんものにかけると出汁茶漬けも楽しめます。


ここ、やっぱいいですねー!!


ごちそうさまでした^_^


◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

菊鉄

住所:松阪市中町1862-4 

営業:[月・水]

11:00〜14:30&17:00〜23:00

L.O. 22:00

[火]

17:00〜23:00

L.O. 22:00

[木]

11:30〜14:30&17:00〜23:00

[金・土・日]

11:00〜14:30&17:00〜24:00

定休日:不定休

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇🏻


また明後日、ここで会いましょう❗️