こんにちは🌱


今日は、今話題のアンガーマネジメントについて。


アンガーマネジメントで有名なのが、、、[6秒ルール]&[距離]。


自分は短気なほうやったんですが、これを繰り返していたら、怒ることがほとんどなくなってしまいました。

(いや、年齢のせいもあるかな・笑。)

なので、この方法、すごく有効やと思ってます。


1)6秒ルール

これは、[強い怒りも6秒やり過ごせばそのピークを過ぎるから、なんとかその6秒を耐えよう!]というスキルです。

その間、気持ちの暴発をやり過ごし、[相手を罵倒してしまう]などの言動を防止するのは、とても意味のあることです。


しかし現実は、6秒数えても、目の前にその相手がいて不服そうな顔で文句を言ってきたら、怒りはすぐ爆発してしまいますし、むしろ6秒我慢した分、逆に勢いがついてしまうこともあるかもです。


そのときは、、、


2)距離

抑えられなくなった怒りの感情をやり過ごすには、直ちに[その場を離れる]ことが効果のある方法です。


もちろん、すぐに離れることができないシチュエーションもあるでしょうから、工夫が必要です。

例えば、イメージの中で距離を取る・他者と話す・電話をする・深呼吸をする、、、とかも有効とのこと。


必死に数を数えるというのも有効らしいです・笑。


アンガーマネジメントの原則だけはしっかり理解しておいて、それでも爆発してしまった時には、それを後悔して自分を責めたり自信を失わないようにしたいものですよねー。


以上、アンガーマネジメントについて、でした。


明日も営業頑張ります✂️


またブログ&サロンで会いましょう❗️