こんにちは🦪


セブンイレブンの冷凍フルーツにハマっている。

営業の合間にサッと食べれて、間食してもカロリー控えめ。


さてさて、、、


素朴な疑問がわいたシリーズ。

(おそらくこれで終わりなので、シリーズにはならないと思われる。)


肉は肉屋で、魚は魚屋で、野菜は八百屋で、、、


野菜は野菜屋ではなく八百屋。


おぅ?

なぜ???


調べてみました。


果物や野菜が流通する市場の事を青果市場と呼ぶことから、昔は[青屋]と呼ばれてとったらしいのですが、[青屋]の発音が崩れていき、[八百屋]に変わった、とのこと。


また、[八百]という言葉は[沢山の]といった意味がありることから、沢山の品物を扱うことを表すために[八百]という漢字を当てたそうです。


なるへそ。


雑学、楽しい。


明日も営業頑張ります✂️


またブログ&サロンで会いましょう❗️